令和7年10月21日 ぽかぽかDAY!
本日は、保健委員会主催の「ぽかぽかDay!」です。
先日発足した後期保健委員会では、毎月第二火曜日をぽかぽかDayと定めました。保健委員会から発信して、全校生徒の心がぽかぽかするような企画を実施することに決めたのです。今日はその1回目。(クラスによって、明日実施の場合もあります。)
朝の学活の前に、教室の黒板の前に2人の保健委員が立って、大きな声で「たけのこ、たけのこ、ニョッキッキ!」と音頭をとります。
教室の中で立ち上がった生徒は、思い思いのここぞのタイミングで「いちニョッキ!」「にニョッキ!」「さんニョッキ!」と順にたけのこポーズをとるのですが、誰かと同じタイミングで同じ数字を言ったらアウト。
順に座っていって、人数が減りながらも残ったメンバーでどこまで続けていけるか、というコミュニケーションゲームです。
次々と果敢にポーズをとる流れができたり、膠着して互いに見合ったりと、教室は大盛りあがりでした。
時間の最後には、保健委員から「笑顔っていいね」というお話があって、みんな納得しながら心がぽかぽかした一日をスタートさせる、すてきな企画でした。
準備や進行をしてくれた保健委員さん、ありがとうございました。見ている私(校長)も、ぽかぽかした一日になりそうです。
さらに、お昼にはぽかぽかDay給食でした。
体を温めるショウガを使った「ぽかぽかかきたまうどん」、質のよい睡眠に必要なトリプトファンを含むバナナを使った「豆乳バナナ蒸しパン」のメニューが並びます。
食と健康の大切さを体験する取組になりました。

