令和7年10月14日 後期生徒会活動が始まりました

ページ番号1020682  更新日 令和7年10月16日

印刷大きな文字で印刷

honbu

 今朝、全校朝礼の時間帯に全校生徒が体育館に集まり、まずは後期生徒会の役員及び各専門委員の「認証式」を行いました。

honbu

 すでに先週10月9日(木曜日)に行われた専門委員会と中央委員会にて、後期の委員会は活動を始めました。

 今日は、選挙で選ばれた7人の本部役員と、149人の専門委員が全校生徒の前で起立する中で代表の各委員長6人がステージ上で認証書を受け取りました。

 認証書を両手で受け取った13人は、意欲に満ちた表情をしていたことがとても印象的でした。これからできることを一生懸命にやるぞ!と未来を見据え、キラキラとまぶしくかがやく、すてきな笑顔でした。まるで、憧れていていた宝物を手に入れたかのようにも見えます。きっと、各教室にて同じように認証書を受け取った各委員の生徒も、同じように、意欲と覚悟を固める思いをしたことでしょう。

keisyou

 そして、認証式に続いて行われたのは、これまで役員の任を背負って頑張ってくれた本部役員の退任式と、新しい役員の就任式です。

 一年間の役員の任期を終えた3年役員の生徒は、支えてもらったことへの感謝を述べ、体育館全体に感謝と労いの拍手が響きました。「三中がよりよくなるための活動を続けてください」と新役員へメッセージを送る姿は、活動を1・2学年に託す、3学年の全生徒を代表する言葉に聞こえました。

 新しい生徒会活動は、第78代生徒会になります。これまで連綿と続く三中の歴史を本日引き継ぎました。きっと、自分らしさを発揮して、頑張ってくれることでしょう。全力を出して取り組めば、そこには唯一無二の第78代の個性的な三中が生まれてくることと思います。たった一度しかないこの限られた時間を、加減することなく思いを注ぎ込んで、前進し続けてほしいと願います。