令和7年9月29日 新しい生徒会が始まります
これから一年間の任期に臨む、新しい生徒会役員選挙を選出する立会演説会と投票が行われました。
演説会の冒頭、現生徒会長から、大変な仕事を知った上で勇気を出して立ち上がった立候補者の覚悟へ感謝の言葉が送られました。一年間の責務をまもなく果たし終える立場であるからこそ重みをもつメッセージが、全校生徒の心に染みました。
緊張の面持ちの立候補者は、それぞれの推薦責任者に支えられ、荒川区立第三中学校を舞台に描く、生徒皆で共有したい未来像を立派に演説しました。自らの体験を添え、自分の言葉で語る姿は、どの立候補者もとても頼もしく見えました。また、たくさんの立候補者の背景には、その勇気を支えてこのステージに送りだしてきてくれた仲間たちがさらにたくさんいることと思います。ここにも荒川区立第三中学校の生徒のすばらしさを改めて感じました。生徒会へのエールを送りたいと思います。

選挙管理委員会の生徒です。

教室にてオンラインで参加をしました。
演説会後には、2階廊下にて投票が行われました。一人ひとりが厳かに投票用紙に記入をする背中には、真剣にこの学校を考える熱気が見えます。
これから、各クラスでも委員会や係が決まり、後期生徒会が動き出していきます。本校では、全生徒が必ず何かの役割をもちます。その活動をしているとき、その生徒はその場面のリーダーです。
リーダーを大切にする力ある集団を、これからも築いていける生徒会であってほしいと思います。

真剣な面持ちです。