令和7年7月8日 1学年移動教室(6)

ページ番号1020169  更新日 令和7年7月8日

印刷大きな文字で印刷

 おかわりの大盛りカレーが次々と歓声の中に消えていく夕食。移動教室3日目は、お待ちかねのカレーライスでした。

kare

 山登りで無理をしないようにゆとりをもった分、少し押した時程を素早い行動で取り戻し、時間どおりの夕食時間を迎えました。昨日と今日の2日間の生活では、生徒が時間に遅れる事態がありません。きちんと時間を考えられる集団行動は、一人ひとりが集団全体を思いやれることだと思います。これもこの1学年集団のよいところだと思います。

 そして食後は、レク大会が行われました。あっという間に時間が過ぎる、大盛り上がりの夜でした。

 昨日来のバス内レクもそうですが、レクリエーションの時間を大切にして、みんなで楽しめることも、この学年のよさだと思います。先生方に尋ねると、これまでの先輩たちも同様であったとのこと。きっと小学校の頃に、レクの意義や楽しさ、そしてレクによって生まれる連帯感などの大事なことを学んできた成果なのだと思います。

 レクで学年を一つにしよう、みんなで思い出を作ろう、と思って準備や進行を果たした係と、その係をリーダーとして大事にして一つになろうとする生徒たち。どれもすてきなことです。

 また一つ、思い出に残る時間が生まれました。

 明日は、最終日です。

 これまで、うまくいかずに反省をする場面もありました。その多くが、日常の中に課題があって、宿泊行事で顕著になったものばかりです。ということは、ここで改善を誓ったことは日常にて努力できることがたくさんあります。

 よいことも、改善すべきことも、その両方の収穫がある、意義深い宿泊行事になってきました。

 明日の成長も楽しみにしながら、見守っていきたいと思います。

syukusya