令和6年5月30日 修学旅行1日目
運動会練習真っ盛りの中、スイッチを入れ替えて宿泊行事最後の修学旅行に出発しました。
2年生の終わりから準備してきた修学旅行が、中学校生活の最高の思い出になってほしいと思います。
新幹線で京都へ
当日欠席もなく、速やかに新幹線に乗って出発しました。
抽選で、グリーン車3両が割り当てられほとんどの子どもたちがグリーン車に座ることができましたが、じゃんけんで負けたクラスはごめんなさい。
京都駅からバス移動
京都駅からはバスで奈良方面に向かいます。
平等院
まず、宇治市の平等院を見学しました。
法隆寺
猿沢池近くで学年写真
夕食
奈良の宿に到着し、夕食の時間になりました。
品数がとっても豊富で、どれもおいしくいただけました。
薬師寺のお坊さんの法話
夕食後は部屋を変えて、薬師寺のお坊さんにお越しいただき法話を聞きました。
さすがに話慣れており、最初に笑いをとったりして子どもたちの心をつかみ、グループで話し合わせておもしろおかしい解答を考えさせ、最後には生きていく上でとても重要で子どもたちにとっては勇気がわいてくる、また前向きになる話をしていただきました。
お土産でお坊さん直筆の御朱印をいただいた子どもたちもいました。
班長会
班長24名が集まり、1日の振り返りをし、明日の詳細な予定の説明を受けました。
班長は、このあと部屋に戻り班員に伝達する仕組みになっています。