令和2年7月9日 7月上旬の様子から

ページ番号1002777  更新日 令和4年3月14日

印刷大きな文字で印刷

久々の更新になります。
学校では「新しい生活様式」の中にあっても、活動的な学習をできる限り実施できるよう取り組んでいます。

【筝の授業(4年音楽)】

写真:筝の授業


音楽では現在歌うことや、口を使う楽器での演奏が制限されています。
代わりに鑑賞や指揮法、リズム学習などを充実させています。
4年生では日本の音楽の学習として箏を用いて「さくらさくら」を演奏しました。
「4年生の部屋」にも写真がありますので児童・保護者の方は是非ご覧ください。

【1円玉募金(環境委員会)】

写真:1円玉募金


7月1日に、5・6年生「環境委員会」の児童が今年度1回目の「1円玉募金」を実施しました。
これは「1のつく日」(1日、11日、21日)に「1円玉」で募金をしようというもので、本校では10年以上続いている活動になります。
集まった募金は荒川区社会福祉協議会(ボランティアセンター)に寄付しています。
次回は7月11日(土曜日)の登校時に実施されます。

【ビオトープ学習(1年生活科)】

写真:ビオトープ学習1

写真:ビオトープ学習2


1年生が生活科「きせつとなかよし」の学習でビオトープを訪れました。
トンボやカエル、においや手触りに特徴のある草花など、行くたびに新しい発見があるようです。
見つけたものを図鑑で調べたり、感じたことを詩に表したりと学習を広げています。