フォトアルバム 平成30年7月
7月の様子 58枚
誕生会(7月)(1)


いろいろなところに逃げていくきんぎょを見つけては「そこにいる!」と大喜びで見ていました。

赤組、白組が1勝ずつで、とてもいい勝負でした。
夏祭り

縁日のくじびきでは素敵な景品がもらえて子供たちもニコニコ!





子供たちの元気な声が園庭に響いていました。

一生懸命担ぐ姿が微笑ましかった年少組。


力強く担ぐ姿がとても頼もしかったです。
保護者の皆様のご協力ありがとうございました。
おはなし大好き! おはなし会


七夕のつどい

素敵な歌声に、アンコールの声が鳴りやみませんでした。



お星さませんべいとりんごジュースをいただきました。
保護者のための自転車講習会

初めに、ヘルメットの大切さを教えていただきました。

『傘差し運転禁止』
『スマートフォンを利用しながらの運転禁止』
なども教えていただきました。
研究保育 年少組






ギャラクシティ遠足(年中・年長組)



初めは恐る恐る一歩を踏み出していた子も、次第に走ったり跳んだりすることを楽しむようになりました。

1番下の段では、斜めになった網を滑って楽しむ子もいました。

満点の星空に目を輝かせていました。


プラネタリウムごっこ

「イスもあったよね!」と自分が体験したことを思い出し、イス代わりの巧技台を運んでくる子もいました。

「お客さんを呼びたい」とチケットやお土産も作りました。


しばらくその世界を楽しんでいる子もいました。

織姫・彦星のような衣装も作り、さらに遊びが発展していました。

ぴょんぴょんタイム

ピアノの音に合わせて動いたり踊ったりしました。


避難訓練

園庭に避難したあと、消防署の方から、花火をするときの約束などを伺いました。

おはなし大好き! 絵本セレクト

おはなし大好き! ぽかぽかタイム

いつもありがとうございます。
7月の年少組

好きな遊びの時間にも友達と輪になって踊ることを楽しんでいました。

固まって動かなくなったことを心配していた子供たちですが、美しいアゲハチョウに変身し、大喜び!
アゲハチョウを眺めながら『ちょうちょう』を歌う子もいました。


園長先生がいらっしゃると大喜びで、絵本を読んでもらっていました。
7月の年中組

十字型の発砲スチロールを用意すると、『回転寿司屋さんをやりたい』という思いが実現し、おもしろいアイディアがどんどん出てきました。

触ったり、匂いを嗅いだりし、諸感覚できゅうりに触れていました。


形や色、中の種の様子など、よく観察しながら描いていました。
7月の年長組

諦めずに取り組むことで、素敵な飾りができました。

固形絵の具を混ぜて自分で色を作り、塗っていきました。

プールでも最後に入ると、遊具をきれいに並べて干してくれています。
