フォトアルバム 平成31年4月
4月の様子 27枚
入園式
入園式では、新しい友達を迎えることを子ども達も先生も楽しみに待っていました。
年中組・年長組から歌のプレゼントをしました。
また、年長組からは手作りのメダルもプレゼントしました。年長組手伝い
年長組が朝の支度のお手伝いをしてくれました。年少組・園内探検
年長組にリードしてもらい、園内を探検しました。
園庭での約束なども教えてもらいました。年少組・戸外遊び
楽しみにしていた戸外遊び!
砂の感触を楽しみながら、シャベルやふるいを使って遊びました。年少組・水やり
じょうろで花に水をあげている姿もありました。年中組
ひとつ大きい組になった年中組。
始業式の日に新しい担任からピンク色の名札を付けてもらい、嬉しそうにしていました。年中組・ウレタン積み木
ウレタン積み木を使い、自分たちで場を作って遊ぶことを楽しんでいました。年中組・戸外遊び
達や担任と一緒に、園庭で走ったり縄跳びをしたりして遊びました。年長組・鬼ごっこ
大好きなこぶたとオオカミの鬼ごっこをしました。
ルールを理解しながら友達と一緒に遊ぶことを楽しみました。年長組
担任から新しい名札を付けてもらいました。
年長組になって、とても嬉しそうでした。
誕生会のかんむり作りもそら組さんの仕事。
気持ちをこめてシールやお花で飾り付けをしていました。
年長組は毎日、係の仕事に取り組んでいます。
係の仕事をとおし、みんなの役に立っているという気持ちや動植物を大切にする気持ちが育まれています。年長組・遠足
年長組は都電に乗って、荒川自然公園へ遠足に行きました。
「何色の電車が来るのかな?」
友達との会話も弾んでいました。
アスレチックコーナーでは、長いすべり台をすべったり・・・
友達と一緒にゆらゆら揺れる丸太に乗ったりして遊びました。
交通園では、みんなで補助なしの自転車や補助輪の付いた自転車に乗りました。年長組・ランチクッキング
年長組がエプロンと三角巾を付けて調理をするランチクッキング。
4月は、スナップエンドウのすじを取り、包丁で半分に切りました。4月の誕生会
4月生まれの友達の誕生日をみんなでお祝いしました。避難訓練
毎月、地震や火災を想定した避難訓練も行なっています。
4月は、年少組は年中・年長組が避難する様子を見学しました。絵本セレクト
事前に担任・副園長がその月のテーマに沿った絵本を選んでおき、誰が選んだ絵本かは言わずに子ども達に紹介をします。子ども達が見たい絵本を決めてから、最後に誰が読んでくれるかを発表しています。
4月のテーマは「春」でした。おはなし会
優しいろうそくの灯のもと、素話や手遊びなどを楽しみました。
4月は年長組、年中組、それぞれの保育室でおはなし会を行ないました。年少組
少しずつ、みんなで一緒に歌を歌ったり、絵本や紙芝居を楽しんだりできるようにしています。