クリスマス会
19日にクリスマス会を行いました。
階段やホールには、年長ぶどう組が作った輪飾りが飾られていました。
飾りに気付いた子どもたちは、「すごい!」「私たちが作った輪飾りだ!」と嬉しそうでした。
クリスマス会では、各クラスの製作を紹介しました。
年少もも組は、手形を使ったトナカイとツリーを貼ったプレゼント入れを作りました。
年中みかん組は、画用紙の周辺を毛糸で縫いました。
雪だるまやツリーなどの模様もとても可愛くできました。
年長ぶどう組は本物の針と糸を使ってブーツを作りました。
他にも、大きなクリスマスツリーのオーナメントに、
年少もも組は折り紙のキャンディケーン、年中みかん組は綿を入れて作った雪だるま、
年長ぶどう組はまつぼっくりツリーと折り紙のリースと
たくさんのクリスマス飾りを作ってクリスマスを楽しみにしてきました。
クリスマス会では、ブラックパネルシアター『ほしのクリスマス号』を楽しみました。
他にも、みんなで『あわてんぼうのサンタクロース』を歌ったり、『ジングルベル』を踊ったりしました。
すると、どこからか鈴の音がシャンシャンと聞こえてきました。
子どもたちは「サンタさんがきた!」と一斉に鈴の音の方向へ顔を向けました。
保育室に戻ると、みんなが作ったブーツが膨らんでいます。
「プレゼントだ!」と子どもたち。
みかん組の保育室からも嬉しそうな声が聞こえてきました。
年少もも組の保育室にもプレゼントが届いていました。
さらに、外を見ると園庭にそりの跡がありました。
「ここにサンタさんが来たんだ!」と子どもたち。
みんなで声をそろえて「ありがとう!」という大きな声も聞こえてきました。
その後、年長ぶどう組は、「サンタさんの足跡見付けたよ!」「サンタさんの後ろ姿見たよ!」など、
サンタクロース探索が始まっていました。
まだまだお楽しみは続きます。
クリスマス会の後は、みんなでケーキを食べました。
年中みかん組の様子
年長ぶどう組の様子
給食は、ミートソーススパゲティとみかんゼリーでした。
年中みかん組と年長ぶどう組は一緒に給食を食べました。
年少もも組は、保育室でゆっくり給食を食べました。
みんなで、歌ったり踊ったり、喜んだり驚いたりして、クリスマスを満喫することができました。