こどもの日のつどい
5月2日にこどもの日のつどいを行いました。
年長ぶどう組と年中みかん組はホールに集まりました。
まずは各クラスのこいのぼりの紹介です。
年中みかん組は、折り紙をいろいろな形に切ってのりで貼りました。
クレヨンで描いた、こいのぼりの目も、表情があって素敵ですね。
年長ぶどう組は、グループで大きなこいのぼりを作りました。
色やうろこの作り方は、グループで話し合って決めました。
パネルシアターでは、こいのぼりの由来を聞きました。
みんなで元気に「こいのぼり」も歌いました。
年少もも組も、保育室でこどもの日のつどいを行いました。
みんなで「こいのぼり」を歌って、
スタンプで模様をつけたこいのぼりをみんなで見ました。
こどもの日のつどいの後は、みんなで柏餅を食べました。
去年は1個全部食べることが難しかった年長ぶどう組。
今年は、ほとんどの子が1個全部食べる姿が見られました。
みんなで柏餅を食べたり、こいのぼりの由来を聞いたりして、
楽しくこどもの日の文化にふれることができました。