観劇会
人形劇団こぱんをお招きし、観劇会を行いました。
人形が出てくると、「可愛い!」と声があがり、
あっという間に人形劇の世界にひきこまれていきました。
「ぽんぽんぽえむ」では、大きさの異なる丸が順に出てきました。
丸は四角の箱を行き来するうちに形を変えていきます。
形を変えるたびに、子どもたちの楽しそうな笑い声が響きました。
赤いくまがプールに飛び込む場面では、なかなか飛び込めないくまに対して、「がんばれ!」と応援する声があがりました。
次の演目「まんまるさん」では、「あなたはいったいだあれ?」とみんなで聞くと、
まんまるさんが、ぶたやうさぎ、イモムシなどいろいろな生き物に変身しました。
最後の演目は「3びきのやぎのがらがらどん」でした。
小さいヤギのがらがらどん、中くらいのやぎのがらがらどんと、
順にトロルがいる橋を渡っていきます。
がらがらどんとトロルのやり取りは緊迫感があり、迫力満点でした。
子どもたちも、息をのんで見入っていました。
最後に大きなやぎのがらがらどんがやってきてトロルと戦う場面では、
ここでも「がんばれ!がんばれ!」と子どもたちの応援する声が広がっていきました。
最後にがらがらどんが勝つと、歓声があがりました。
人形劇が終わると「面白かった!」と言いながら拍手をしていた子どもたち。
翌日は、自分たちでペープサートを作って人形劇ごっこをする姿が見られました。
みんなで一緒に笑ったり、応援したりと様々に心を動かした楽しい時間になりました。