七夕のつどい
令和5年7月7日
七夕のつどいを行いました。
全クラスがホールに集まり、まずは各クラスの七夕飾りの紹介です。
年少もも組はすいかや丸つなぎ、きらきら星を作りました。
織姫彦星は、子どもたちがクレパスで顔を描きました。
年中みかん組は三角つなぎや自分たちで折った織姫彦星を飾りました。
そして、みかん組が大好きなダンゴムシも作って七夕飾りにしました。
年長ぶどう組は天の川、くす玉、貝つなぎなど、
丁寧に時間をかけて作りました。
飾りの紹介の後は、みんなで七夕のブラックパネルシアターを楽しみました。
最後は各クラスでおやつを食べました。
おやつは七夕にちなんで「お星さませんべい」でした。
七夕の行事に親しみながら、みんなで楽しい時間をすごしました。