運動会に向けて2 ページ番号1011610 更新日 令和4年10月14日 印刷大きな文字で印刷 運動会に向けた活動の様子をご紹介します。 バルーンの中に入り、飛び跳ねてポップコーンに変身する年少もも組の子どもたち。バルーンの中は虹色で、とっても素敵な世界が広がっています。 年長ぶどう組と開会式の練習もしました。プラカード係のお姉さんについて、しっかり入場しています。 初めの言葉を言う年長ぶどう組をじっと見つめ、拍手をする年少もも組の子どもたち。ぶどう組さん、かっこいいね! 『いっとうしょうたいそう』も踊りました。年長ぶどう組さんの体操係を見て、一生懸命、そして楽しそうに踊っています。みかん組もやってきて、全学年で盛り上がりました。 年中みかん組は忍者になりきり、修行に取り組んでいます。忍者から衣装が届くと、「本物の忍者みたい!」とさらに気合が入り、気合十分で踊っていました。 園長先生から「とっても上手でした!」と声を掛けていただくと、「もっとかっこよくなるよ!」とより自信をもつ姿が見られました。 運動会に向け、何度もリレーの走順や作戦をチームで話し合ってきた年長ぶどう組。話し合いを重ねる中で、だんだん友達の姿に目を向け、「絶対自分がアンカーをやりたい!」と言っていた子も、「◯◯ちゃん、速いよね。アンカーやってほしいな!」と友達のよさを認めながら話し合う姿が見られるようになりました。 大好きなリズムは、好きな遊びの時間にも自分たちで練習をしてみるなど、張り切って取り組んでいます。 カラーポリ袋を貼り合わせた手作りバルーン。運動会に向けての活動が、好きな遊びにもつながっています。 年長ぶどう組は自分たちの競技の他に、係の仕事にも取り組みます。自分がやりたい係を選び、友達と話し合い。係に必要な言葉も自分たちで考えました。 本番のように巧技台に乗り、言葉を言う練習。運動会当日は、係の仕事でも活躍する姿にぜひご注目ください。ドキドキ、ワクワクして楽しみにしてきた運動会ももうすぐです!子どもたちの頑張りにたくさんの拍手をお願いします。