年中 みかん組 ページ番号1011273 更新日 令和4年9月23日 印刷大きな文字で印刷 9月の様子 夏休み明け、たくさんの実をつけたエダマメを収穫しました。 サヤの中に入っている豆の数で分けてみることにしました。 2個入っているものが1番多く、3個入っているものも!0個も1つありました。 アサガオの花などを使った色水遊びも楽しんでいます。できた色水をうれしそうに見る微笑ましい姿が♪ たくさんの色水ができ、ジュース屋さんが開店しました。 マスカット、イチゴ、魔法のミカン…ジュースの表示も自分たちで作っていました。 室内では、中型積み木で場をつくりながら遊ぶことがお気に入りです。 家、机、乗り物など、子どもたちのイメージでいろいろな場へと変身していく中型積み木。「ここに置こうよ。」「これはどう?」と友達とイメージを伝え合う姿もたくさん見られます。 スズランテープをストローに結び、トンボを作りました。結ぶのは少し難しかったけれど、集中して取り組んでいました。 中秋の名月の前には、お月見団子とススキを作りました。花紙を丸めると、おいしそうなお団子に!周りには月や星など、自分でイメージしたものも描きました。