アゲハチョウの成長
令和4年6月7日
年長ぶどう組で育てていたアゲハチョウの幼虫がサナギになり、羽化しました!
今年も園庭のミカンの木でアゲハチョウの幼虫を発見!
飼育ケースに入れ、年長ぶどう組で育てることにしました。
登園後や好きな遊びの時間に観察!
飼育ケースの掃除も自分たちでやりました。
子どもたちの愛情を受け、5月末に1匹目が羽化!
続いて2匹目もサナギになり、美しいアゲハチョウがサナギの中から出てきました。
しばらく観察したあと、1匹目同様、外に逃してあげました。
「元気でね!」「また遊びに来てね!」
アゲハチョウの飼育を通し、生き物の美しさや成長の不思議さを感じていた子どもたち。
羽化する瞬間に興味をもち、図鑑などで調べている子もいます。