土曜参観 製作編 ページ番号1009999 更新日 令和4年6月14日 印刷大きな文字で印刷 令和4年6月4日 土曜参観での、各クラスの製作の様子をご紹介します。 年少もも組は、紙コップとビー玉を使い、トコトコ人形を作りました。好きな動物の顔を選び色を塗ったり、シールで飾りを付けたりしました。 ビー玉をクルクル回すと、人形が動き、大喜び!足の間をトンネルにし、人形を通すことを思いつき、繰り返し遊んでいました。 友達の人形とお話させたり、一緒にお散歩させたりしている子もいました。 年中みかん組は、アイスけん玉を作りました。「これは、八朔味なの!」と紙の色からアイスの味をイメージしながら作っていました。 コーンにアイスを入れるのは少しコツがいり、お家の人と一緒に挑戦!「もうちょっと!」「入った!」と笑顔で楽しんでいました。 年長ぶどう組は、牛乳パックや竹ひご、ペットボトルキャップを組み合わせ、動く車を作りました。少し難しい工程も、お家の方と力を合わせて取り組みました。 車が完成すると、さっそく坂で走らせてみました。「進んだ!」「速いね」と喜んでいました。作った車は、引き続き保育中に飾りを付けたり、走らせて遊んだりできるようにしていきます。