令和4年10月20日 年中組
秋の収穫 お芋がとれました!!
お芋堀り楽しかったね!
・さわやかな秋空のもと芋堀遠足が行われました。大きな畑で芋ほりをすることをとても楽しみにしながら、当日を迎え畑に到着。初めのうちは「どうやって掘るの?」と土をみつめる姿もありましたが、しばらくすると、とどんどんほり進めていき喜んでいました。お店で売っているお芋がどんな風になっているのかがわかると、「見て~こんなにつながってる!」」と声を上げていて芋堀りを体験したことで、たくさんの気づきがあったようです。
遠足の翌日は幼稚園で子どもたちが育てたお芋を掘りました。遠足の畑はツルを切って掘りやすくしてくださってあったのですが幼稚園のお芋は長いツルがありました。「ヨイショ」「ウントコショ」と声を友達と掛け合いながら、お芋を堀る子どもたち。「また、つながっていそうだな」「何個あるかな」と遠足の畑でお芋堀りをした経験がしっかりいかされている様子でした。みんなでお芋が何個とれたかを数えたり、いろいろな形があることに大喜び。自分たちで育てたことでより一層、収穫を喜んでいました。
・幼稚園のお芋堀の後は、ツルや葉っぱで「お料理ごっこ」などを楽しんでいました。
焼きそばチャーハンキムチ味のできあがり!
・お芋の葉っぱは、お芋のにおいがするのかな?
・ふかし芋にするため、お芋をみんなで洗うと、「色がかわった!」とびっくりする子どもたち。
土がとれたお芋の色がとても新鮮に見えたようです。
・普段は苦手であまりお芋を食べない子どもでも「今日のお芋はおいしい!」と笑顔で食べる姿も見られました。
畑や幼稚園での収穫体験が食につながっている様子でした。