5歳児 プラネタリウム遠足
足立区にあるギャラクシティにプラネタリウム遠足に行ってきました!
アスレチックで遊べることやプラネタリウムを見られることをとても楽しみにしていたみんなは、バスの中でもウキウキでした♪
ギャラクシティに到着! はじめにアスレチックで遊びました。
ドキドキしながらも中に入っていくと、友達がジャンプしているのを見て真似したり、下の階にいる友達に声を掛けたり。
全身を使ってアスレチックを楽しみました!
プラネタリウムでは、太陽系惑星について「水金地火木土天海…」という歌を通して知ると、見終わった後も音楽を口ずさみながら「太陽ってすごく大きいんだね!」「地球は小さかったね」と惑星博士に少し近づいた年長組です!
プラネタリウム遠足を楽しんだ翌日、さっそく朝からプラネタリウム作りが始まりました。
ぞう組では、惑星作りからスタート!星を描く人、切る人と分担しながら、画用紙に図鑑を見ながら太陽系の順番通りに貼ると、ぞう組の宇宙が完成☆
らいおん組では、マルチパネを使ってプラネタリウム作りをしました!大きな布を被せると中は真っ暗。金や銀の星を付けると寝転がりながら見られるプラネタリウムが完成しました☆
友達と楽しかった思い出を共有しながら、宇宙をどのように表現するか一緒に考えることや、同じ目的をもって作り上げる楽しさを感じながら遊んでいる子どもたちです。