一緒にやりたい!(3・4・5歳児)

ページ番号1018481  更新日 令和6年11月1日

印刷大きな文字で印刷

 運動会を思い切り楽しみながら、頑張る姿を見せてくれた子どもたち。

運動会が終わった後は、「太鼓の踊りやってみたい!」「ペンギンダンスやりたい!」など、他学年の演技に興味を

もって、みんなと一緒に楽しみたいと、引き続き運動会遊びが続いています。

 今回は、他学年の友達に教えながら遊ぶ姿をご紹介します。

5歳児が3歳児にダンスを教えているところ

踊りを見せ合っているところ

 以前から「太鼓の踊りをやってみたい!」と話していたこあら組。バチをもって実際に太鼓を叩くことができて

嬉しそうでした。

 目を輝かせながらお兄さんお姉さんの真似をする3歳児。近くへ行って教える5歳児の姿もありました。

交流のあとには、いろいろなクラスから、他学年のダンスの曲が聞こえてきました。

 

 小学校の屋上で、5歳児のバルーンを見た時から「いっしょにやりたい!」と楽しみにしていた年中組と、

汐入公園でバルーンを使って遊びました。

 前日にどのように教えたら分かりやすいかを考えた年長組。

「年長組の間に年中組を入れてあげたらわかりやすい!」と皆が楽しめるように考えました。

バルーンの中に入って楽しんでいるところ

バルーンの上に乗って山登りをしているところ

 5歳児に色々なバルーンの技を教えてもらい、大満足の4歳児。その中でも人気だったのが「バルーンの山」という技でした。

 バルーンの中に入ると、「おうちみたい」と、どれくらい広いのかバルーンの中を歩いてみたり、

大興奮のあまりジャンプして喜んだりしている子もいました。

 最後は『世界はあなたに笑いかけている』に合わせて踊りも技も大成功でした!