令和3年6月29日 じぶんでつくるのってたのしい!(こあら組)
こあら組では、製作の活動時だけでなく、好きな遊びの時間にもハサミ、のり、テープを自由に使えるようにしました。
「つかっていいの?!」と道具を使えることを喜び、色々なものを作っています。
そらグループでは・・・
アイスとコーンの形の画用紙をのりでつなげて、アイスを作っています。

「いらっしゃいませ〜!あいすはいかがですか?」
雨が降った日に・・傘作り!傘の形の画用紙に、クレヨンで色と模様を描いたあと、セロハンテープで棒をつけて完成です。

かぜグループでは・・・
歯科検診を終えてから始まった歯医者さんごっこ。歯医者さんが持つ歯ブラシは子どもたちがハサミで切りました。

丸めた新聞紙をテープで留めて、的当てのボールを作っています。
オバケの的当てを作って、オバケに当てたり、中に投げ入れたりして楽しんでいます。

自分の手をかけて作ったものほど、愛着がわいてくるようで、嬉しそうに手に持ったり、遊びに取り入れたりしています。
のりやテープでつけるだけでできるものなど、簡単に作れて遊びにつながる素材や子どもたちの興味に沿ったものを用意するようにして、製作する楽しさやそれを使って遊ぶ楽しさに気付いていけるようにしています。
こあら組担任一同