令和3年8月17日 夏の子どもたち(5歳児 ぞう・らいおん組)
夏本番!!
年長組の子どもたちは暑さに負けず、元気に友達と一諸に楽しんでいます。
東京オリンピック・パラリンピックではアスリートたちの一生懸命に戦う姿が放送されていますが、そんな姿に触発されて年長の保育室でもオリンピックが開かれています!
見たこと感じたことを友達や先生と伝え合い、選手になりきったり、応援を楽しんだりしています。
応援旗を作り…(日本の国旗以外にもオリジナルの旗を考え作る子もいました!)
オリンピック選手を応援!!必死の選手に応援も熱が入ります。
頑張った選手には手作りのぴかぴかメダルが贈呈されます!
「すごく頑張ってたからどうぞ!」
「かっこよかったよ。はい、金メダル!」
と、友達の素敵な様子を見てメダルをあげていました。
「金メダルは最後に渡すんだよね」
「お盆に載せてたよ」
と、知っていることを友達同士で伝え合って楽しんでいる様子もありました。

オリンピックの盛り上がりと共に、競技の種類もどんどん増えていきました。
そして、子どもたちの声から「みんなでオリンピックをしよう!!」と、年長組のオリンピックを開くことになりました!!
競技の種類、出たい競技などをみんなで話し合い、開催です!!!!
「鉄棒」
一生懸命な友達の姿に「がんばれー!」とみんなの応援が飛び交いました。
「トランポリン」
決めのポーズもばっちり!!
「卓球」
『水谷・伊藤ペア』になりきって戦う様子も…!
「サッカー」
PK戦で白熱!!
「水泳」
キングブロックで作ったプールで泳ぎます。
「短距離走」
他にも空手やマット、バスケに柔道…などたくさんの競技を楽しみました。
ユニフォームを作りたい!と作った子もいて、すっかりなりきっていた子どもたち。
競技に負けてしまった時に友達の温かい応援や言葉に励まされ、「もう一度頑張る!」と奮起する様子もあり、友達の力の大きさを感じました!
どれも自分たちでどんな風にしたいかを考え、必要な物を作ったり、ルールを話し合ったりして楽しみながら作り上げていた子どもたちです。
オリンピックのマークや様々な国旗など競技とはまた違う部分にも興味が広がっています。
アスリート達の輝いている姿を見て子どもたちなりに感じるものがあり、自分たちも「やってみたい!」という気持ちが今回の遊びにつながったようです。
これからも子どもたちの「やってみたい!」の気持ちを受け止め、一緒に考えたり作ったりして、試行錯誤しながら実現していく楽しさを感じられる毎日を過ごしていきます!!
ぞう・らいおん組 夏のニュース
- 部屋で育てているザリガニのざりがにーた・ざりが脱皮しました!!
ウーパールーパーのるーくん、みうちゃんも元気です!! - 栽培物がぐんぐん育っています!!
ポップコーンはどんどん背が大きくなり、見上げるほどです。
ゴーヤが育ってきました!毎日の水やりも楽しんでいます。
引き続き夏の生活をみんなで楽しんでいきたいと思います。
ぞう・らいおん組担任一同