令和3年11月19日 ”もったいない”について考えよう!(年長ぞう・らいおん組)

ページ番号1007546  更新日 令和4年3月14日

印刷大きな文字で印刷

「もったいないばあさん」という絵本をご存知ですか?

写真:もったいないばあさんの絵本1


”もったいないばあさん”が男の子に教える形で「もったいない」の精神が伝えられていくお話です。昔ながらの頑固なおばあさんのキャラクターがユーモラスに描かれ生活の知恵を男の子に教えてくれます。例えば、紙くずを怪獣スーツに作り変えてくれたり、短くなった色鉛筆をまとめて虹色にしたり‥

写真:もったいないばあさんの絵本2


絵本を読んだ後、生活の中の”もったいない”について、クラスで考えてみました。

まだ使える紙がゴミ箱に捨てられている、ご飯粒がお茶椀の中にくっついて残っている‥などがあがりました。

ぞう組では部屋にあるリサイクルボックスの使い方を見直し、リサイクルボックスのあり方について考えました。リサイクルボックスに入っているものでも使えるものは遊びに使ったほうがいい、そのためには全部がごちゃごちゃに入っているのはわかりにくい、空き箱や紙など分類して入れられるようにと箱を増やそう!と決めました。

写真:リサイクルボックス1


写真:リサイクルボックス2


らいおん組では”もったいないをなくそう大作戦!”としてまだ使える紙を入れる箱を作る、折り紙置き場に「もったいなくしないでね」と看板をつける、紙のゴミはリサイクルボックスに入れると決めました。考えている中で「リサイクルってなんだろう‥?」と疑問に思い、身の回りにあるリサイクルマーク探しを楽しみました。

写真:リサイクルボックス3


写真:リサイクルボックス4


また園長先生からはSDGsの話をしていただき、マークの意味を知ったり、取り組めることを子どもたちなりに考えてたりしています。

リサイクルってどんなこと?もったいないってどんなこと?自分たちになにができる?と思いを膨らませながら、先日荒川リサイクルセンターに見学に行ってきました。

紅葉が綺麗な道のりを歩くこと30分弱‥

写真:道を歩く子どもたち


あらみぃ、あら坊が出迎えてくれました!!

写真:荒川リサイクルセンター


早速見学開始!
リサイクルセンターで行っていることをまとめたスライドや紙芝居を見せていただき、実際にリサイクルをしている機械や働く人たちを見させてもらいました。

写真:見学する子どもたち1


写真:見学する子どもたち2


写真:見学する子どもたち3


写真:見学する子どもたち4


リサイクルできたものを近くで見られて驚いたり、リサイクルしたものが生まれ変わって遊べる物になっていることを知ることもできました!

写真:リサイクルしたもの


写真:見学する子どもたち5


事前に話し合いで感じた疑問や聞いてみたいことにも答えていただきました。

写真:見学する子どもたち6


リサイクルセンターに行き、更に興味を深めた子どもたち。
”もったいない”と”リサイクル”はSDGsに関係があるんだね!と気付いたり、食べ残しを減らそうと頑張ったりする素敵な姿もでてきました。
「リサイクルセンターにもう一度いきたい!」と家族で遊びに行ったという声も聞きました。

ぜひ、ご家庭でも”もったいない”について一緒に考えたり、できることを探してみてくださいね!

年長組担任一同