義足体験(5歳児)

ページ番号1018917  更新日 令和7年1月15日

印刷大きな文字で印刷

南千住駅前には、義肢装具の製作から義肢装着訓練までを担うリハビリテーション施設である「義肢装具サポートセンター」があります。
そのサポートセンターの方を園にお招きし、5歳児の子どもたちに義手・義足等について教えていただきました。

義足・義手の説明
義手・義足、装具についてわかりやすく説明してくださいました

説明の後には、子どもたちも実際に義足を履いて体験しました。

義足体験

この義足はスポーツ専用で、止まっていることができないものだそうです。
義肢装具は用途によって使い分けるとのことで、日常の用途で用いる義手や義足も触らせていただきました。

義手を見ているところ
本当の手みたいだね
義足に触れているところ
自分の足と比べてみよう

義肢装具サポートセンターは、民間における国内唯一の総合的なリハビリテーション施設だそうです。
センターの方は「実は身近に義手・義足の方はいるが、なかなか気づいてもらえない」とお話されていました。
地域の施設として交流を行う中で、障がいがある方など、様々な方に目を向けるきっかけになるといいなと思います。
見学等も可能とのことなので、興味のある方はぜひご家庭でも足を運んでみてください。

義肢装具サポートセンターの皆様、貴重な体験の機会をありがとうございました。