運動会に向けた取り組み(4・5歳児)

ページ番号1018251  更新日 令和6年9月18日

印刷大きな文字で印刷

運動会に向けて、それぞれの学年で取組が始まりました。

5歳児ぞう組・らいおん組

5歳児ぞう組・らいおん組は汐入東小学校の音楽室に伺い、和太鼓の生演奏を聴かせてもらいました。

汐入東小学校
校長先生と音楽の先生による演奏

迫力のある音やかっこいい動きに気持ちが高まり、
太鼓にちなんだ踊りに挑戦しています。
こども園の最高学年として、リレーやバルーンの取組も始まりました。

4歳児きりん組・ぱんだ組

4歳児きりん組・ぱんだ組には、何やら不思議な地図が届いたようです。

忍者(4歳)
なんの地図だろう・・・?

地図を頼りにみんなで探すと巻物を発見!
巻物には、忍者の佐助からの手紙が書いてありました。

忍者(4歳)
巻物の中身は・・・?
忍者(4歳)
忍者の佐助からの手紙だ!

「忍者の仲間になってくれ!」という手紙を読んで、忍者の修行が始まりました。

忍者(4歳)
忍者の修行をしよう
隠れ身の術(4歳)
隠れ身の術!
石に変身
石に変身!

修行をしている子どもたちをどこかで見ていた佐助から『スーパー忍者』と認められ、
忍者村に代々伝わる音楽を受け取った子どもたち。
修行の成果を音楽に合わせ、忍者になりきって踊っています。

巻物(4歳児)

忍者(4歳)

3歳児こあら組の取組についてはまた後日お伝えします。
お楽しみに!