令和3年12月3日(金曜日) 今日のこどもたち
<講演会へのご参加ありがとうございました>
11月22日、12月2日と2回にわたって、國學院大學教授の鈴木みゆき先生から保護者の方に向けてご講演をいただきました。
たくさんの保護者の皆様から、「とてもわかりやすく楽しいお話でした」「子どものために今日から生活習慣を改善していこうと思います」などのお声をいただきました。
引き続き、子どもたちの健康な心と体を育てるために、保護者の皆様のお力になれるよう園での取り組みや情報を発信してまいります。
参加してくださった皆様ありがとうございました。
今日のこどもたちの様子をお知らせします。
ここ数日、手作り楽器での演奏を楽しんでいる年少組の子どもたち。
今日は職員室に招待状を持ってきてくれました。

職員室から園長先生や副園長先生たちが見にきてくれました。
子どもたちはとても張り切って嬉しそうに演奏していました。
昨日リサイクルセンターを見学した年中組の子どもたちは、家に帰ってからおうちの人にリサイクルについて話をしたり、家の中でリサイクルできるものやリサイクルマークを探したりしていたようです。
園でも早速活動が始まっています。
自分たちのクラスにリサイクルボックスを設置しようと考え、箱を用意したり「紙」というリサイクルマークを作ったりと楽しみながら自分たちで作る姿がありました。
リサイクルセンターへ行き見て聞いて学んだことで、やらされてではなく自分たちから「リサイクルしよう」「どうしたらいいのかな」と考え取り組むことができています。
自分のこととして感じ考え、自分でやってみようとする力が伸びてきています。
年長組の部屋の一角に、劇遊びの大道具や小道具、衣装が大事に置いてありました。
どんな劇なのか…楽しみですね。