令和3年度 コオーディネーショントレーニング
2021年9月13日(月曜日) 5歳すみれ組/コオーディネーショントレーニング


2021年9月10日(金曜日) 3歳もも組/コオーディネーショントレーニング


2021年9月10日(金曜日) 4歳たんぽぽ組/コオーディネーショントレーニング


2021年9月10日(金曜日) 5歳すみれ組/コオーディネーショントレーニング
もも組とすみれ組でコオーディネーショントレーニング(以下COT)の研究保育を行いました。年少時よりCOTを重ねているすみれ組が用具を使って場を作ったり、もも組と一緒に身体を動かしたりしました。小さい子が安全に遊べるよう考えながら関わっていました。
2021年5月26日(水曜日) 4歳たんぽぽ組/コオーデイネーショントレーニング開始


2021年5月11日(火曜日) 3歳もも組/コオーディネーショントレーニング
遊戯室でかけっこをしたり、動物になりきって熊歩き(高這い)やワニ歩き(クローリング)をしたりし、コオーディネーショントレーニングを少しずつ取り入れ、身体を動かして皆で遊びました。
中々動き出せなかった子も、教師の声掛けや友だちの姿を見て、やってみようと取り組み出す姿が見られました。
2021年5月10日(月曜日) 5歳すみれ組/コオーディネーショントレーニングの日常化
好きな遊びの時間に、遊戯室で助け鬼をしました。金曜日にクラスの活動として行っていたので、多くの子が興味をもっていたようです。
子供たちから「コーンをおいて、ジャングルたすけおににしよう!」と提案があり、三角コーンや巧技台、たくさんのフープなどを並べました。うまく遊具を避けたり、場の一部として使ったりしながら遊びました。
一昨年から続けているCOTが、子供たちに根付いているようです。
2021年2月2日(火曜日) コオーディネーショントレーニング
JACOTの副理事長である菅野映先生をお迎えし、学年ごとにCOTに取り組みました。終わった後の子どもたちは「楽しかった!」「映先生だいすき!」と話していました。

座って背中も足もぴんと伸ばし、腕を組んだり、頭に置いたりしたまま立ち上がります。映先生の合図をしっかり聞いて取り組みます。/お互いにボールを転がし、ぶつからないように相手に届けます。/フープを程よい高さで支えてもらい、ジャンプで脱出します。なるべく高いところで跳ぶことにチャレンジしていました。
