令和2年2月~3月 3歳もも組

ページ番号1007332  更新日 令和4年3月14日

印刷大きな文字で印刷

2020年3月23日(月曜日) 年少組・年中組/終業式

写真:終業式1


写真:終業式2


年少組、年中組の子どもたちが、今年度最後の一日を迎えました。園内放送による終業式では、それぞれの保育室で、園長先生のお話をしっかりと聞きました。

写真:持ち帰る身支度をする子どもたち


入園当初は身支度の始末を年長組さんに教えてもらっていた年少組。用品を持ち帰る身支度を自分でできるようになりました。

写真:先生と子どもたち


自分たちが大きくなったことを実感し、進級することに期待をもってほしいと、担任の先生は「おおきくなるということは」という絵本を読んでくれました。

写真:お家ごっこを楽しむ子どもたち


自分たちで遊びの場を作り、友だちと一緒に遊ぶ楽しさを存分に味わえるようになった年中組。保育室半分ほどを使って、大きなお家ごっこを楽しみました。

写真:最後のご挨拶


年中組最後のご挨拶も、背筋を伸ばしてしっかりできました。

イラスト:桜と動物たち


保護者の皆様、地域の皆様、今年度も東日暮里幼稚園の教育活動にたくさんのご理解、ご協力を賜り、ありがとうございました。来年度も、本園の子どもたちを温かく見守り、励ましていただけますよう、よろしくお願いいたします。

2020年2月25日(火曜日) 年少組/戸外遊び/固定遊具を使って

写真:鉄棒で遊ぶ子どもたち


心地よい気候の中、戸外遊びを思いきり楽しめる日が増えてきました。最近は、「忍者の修行」と題し、滑り台を滑ったり、鉄棒に挑戦したりする機会を作っています。すると、遊びの中でも自分から鉄棒を楽しむ姿が増えてきました。教師は、子ども達の発達、興味関心を捉えながら、遊びの幅が広がるよう援助の工夫をしています。

2020年2月21日(金曜日) 年少組/茶道体験

茶道体験講師の先生をお招きし、茶道体験を行いました。

写真:茶道体験1


畳の上に正座をし、お茶やお菓子をいただく作法を学びます。先生がお茶をたててくださる様子、お茶をたてる音に集中し、興味深く眺めていました。

写真:茶道体験2


お抹茶とすあまをいただき、お腹も心も満たされた子どもたちです。

写真:茶道体験3


先生が教えてくださる一つ一つの動作を丁寧に真似ながら、日本の伝統文化に触れることができました。

2020年2月19日(水曜日) 年少組/表現参観

歌・合奏・劇

写真:表現参観1


お家の方に見守られ、ドキドキワクワクしながら元気いっぱい歌と合奏を行いました。

写真:表現参観2


大好きな歌「ソレ!はくしゅ」に合わせて、鈴とカスタネットで合奏を楽しみました。

写真:表現参観3

写真:表現参観4


お家の方の笑顔や応援がとてもうれしかったです。担任のピアノ演奏が華をそえます。

写真:表現参観5


いよいよ劇の始まりです。衣装を身につけると、役になりきっていました。さて、大きなかぶはできるでしょうか。

写真:表現参観6

写真:表現参観7


舞台袖では、自分の番を楽しみにしながら待っています。動物になりきって動き、登場しました。

写真:表現参観8


みんなで力を合わせたら、大きなかぶが抜けました。最後はかぶのスープを作り、みんなでおいしくいただきました。

お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

2020年2月18日(火曜日) 年少組/いよいよ明日は表現参観

写真:劇ごっこを披露する子どもたち1


昨日は、年中組・年長組を招いて、歌や合奏、劇ごっこを披露しました。

写真:劇ごっこを披露する子どもたち2


初めてお客さんの前に立った子どもたちは、少し緊張していましたが、楽しんで表現することができました。

写真:劇ごっこを披露する子どもたち3


いよいよ明日は表現参観です。これまで友だちや先生と一緒に経験してきたことを、のびのびと楽しんで表現してほしいと願っています。

2020年2月14日(金曜日) 年少組/表現参観に向けて

遊戯室でやってみよう

写真:遊戯室で劇ごっこ1


これまで保育室で繰り返し楽しんできた劇ごっこ。「年中組さんや年長組さん、お家の人にも見てもらいたいね」と子どもたちから声が上がるようになり、保育室よりもっと広い遊戯室で劇ごっこをするようになりました。

写真:遊戯室で劇ごっこ2


場所が広くなり、ますます一人一人がのびのびと自分の表現を楽しんでいます。

2020年2月13日(木曜日) 年少組/かぶの種を植えよう!

写真:雑草を抜く子どもたち


お天気の良い日。保育室前の花壇の雑草を、担任と一緒に抜きました。1人2人と子どもたちが集まり、夢中になって花壇の手入れをしました。

写真:かぶの種


そのうちに、繰り返し楽しんでいる「大きなかぶ」の劇ごっこを思い出した子どもたち。「この花壇にかぶの種を植えたい!」という声が上がり、かぶの種を撒くことにしました。

写真:水やりをする子どもたち


「劇ごっこみたいに、抜けないくらい大きなかぶができるかな?」子どもたちは毎日生長を楽しみにしながら、水遣りをしています。

2020年2月10日(月曜日) 年少組/演奏会ごっこ

写真:演奏会ごっこ1


アルパ演奏会後、「アルパ作ってみたい!」と年少組の子どもたち。もともと、空箱を使った楽器作りは楽しんでいたのですが、演奏会を体験し創作意欲が湧いたようです。

写真:演奏会ごっこ2


さすがに、あの大きなアルパを作ることは難しかったのですが、空箱に輪ゴムをかけて「弦」のようにし、弾いて演奏していました。中には、バイオリンや太鼓をイメージした手作り楽器も登場し、お客さんを招いて演奏会ごっこを楽しみました。

写真:演奏会ごっこ3


体験したことを自分たちの遊びや生活にすぐに繋げ、楽しめる子どもたちの感性、力は本当に素晴らしいです。これからも、子どもたちの遊びや生活を豊かにする体験を積み重ねていきたいと思います。

2020年2月4日(火曜日) 年少組/表現参観に向けて

パネルシアターを使って

写真:パネルシアターコーナーを作る子どもたち1


先日、「親子パネルシアターの会」を楽しんだ子どもたち。見るだけではなく、今度は自分たちで遊べるようにと、保育室にパネルシアターコーナーを作りました。

写真:パネルシアターコーナーを作る子どもたち2


劇遊びをしている「大きなかぶ」を出すと、自分たちでお話をしながら、登場人物を並べ始めました。絵本には出てこない動物たちも登場し、大好きなお話を繰り返し楽しんでいます。