令和2年2月 4歳たんぽぽ組

ページ番号1007321  更新日 令和4年3月14日

印刷大きな文字で印刷

2020年2月25日(火曜日) 年中組/お雛様づくり

写真:お雛様づくり1


園内に飾ってあるお雛様を見て、自分たちのお雛様を作ろうと、お雛様づくりを始めました。

写真:お雛様づくり2


紙粘土をころころ丸めて顔を作り、和紙で髪の毛をつけたり、紙コップに千代紙を貼って着物にしたり。赤い土台に金屏風も作り、可愛いお雛様が並んでいます。

写真:子どもたちのお雛様


制作をとおして、季節や行事、日本文化を大切にする心も育てています。

2020年2月21日(金曜日) 年中組/係活動の引き継ぎ

写真:係活動の引き継ぎ

 もうすぐ憧れの年長組に進級する年中組。ここまで幼稚園のリーダーとして、年長組が行ってきた係活動の引き継ぎをしています。その中のひとつ、「人数調べ」。
 全学級をまわり、その日の子どもたちの出欠席を担任の先生に教えてもらい、職員室へ報告する係です。
 始めは、年長組が年中組に見本を見せ、その後、やり方を一つ一つ丁寧に教えながら一緒に行ってきました。今は、年中組が中心となり、年長組は見守り付き添っています。


幼稚園のリーダーとしての活動だけではなく、最高学年としての意識や自己有用感を引き継ぎ育んでいきます。

2020年2月21日(金曜日) 年中組/茶道体験

茶道体験講師の先生をお招きし、茶道体験を行いました。

写真:茶道体験1


畳の上に正座をし、お茶やお菓子をいただく作法を学びます。先生がお茶をたててくださる様子、お茶をたてる音に集中し、興味深く眺めていました。

写真:茶道体験2


お抹茶とすあまをいただき、お腹も心も満たされた子どもたちです。

写真:茶道体験3


先生が教えてくださる一つ一つの動作を丁寧に真似ながら、日本の伝統文化に触れることができました。

2020年2月14日(金曜日) 年中組/水族館遠足を経験して

写真:水族館を作る子どもたち1


水族館遠足の経験を自分たちの遊びにもつなげてほしいと、素材を様々用意しておくと、子どもたちから「水族館が作りたい」と声が上がりました。

写真:水族館を作る子どもたち2


折り紙で魚を折ったり、画用紙に絵を描いて切ったりしたものを、大きな模造紙に貼りつけました。作ったものを持ち寄れるよう、また子どもたちが自分たちの手で構成できるよう、担任は環境を工夫します。

写真:水族館を作る子どもたち3


子どもたちから「こっちにも水槽を作りたい」「お客さんがチケットを買う場所を作ろう」「魚に餌をやろう」と、次々にアイディアが出てきました。まだまだ遊びは続きます。

2020年2月12日(水曜日) 年中組・年長組/英語で遊ぼう

写真:英語で遊ぶ子どもたち1


英語講師の先生をお招きし、年中組・年長組が「英語で遊ぼう」タイムを体験しました。

写真:英語で遊ぶ子どもたち2


体を使いながら「up・down」「long・short」など、英単語を言ったり、絵カードや音楽を使って「色」について学んだりしました。

写真:英語で遊ぶ子どもたち3


先生の発音をよく聞き、真似ようとする姿も見られました。体を使ったり、ゲームを取り入れたりと活動内容を工夫することで、自然と英語に親しみ、楽しく体験することができました。

2020年2月5日(水曜日) 年中組/表現参観

写真:表現参観1


ここまで学級の友達や先生と一緒に活動を積み重ねてきた姿を「表現参観」で保護者の皆さんに見ていただきました。

写真:表現参観2


歌、劇遊び、合奏。どのプログラムも、一人一人が生き生きと表現を楽しみ、自分の力を発揮しました。

写真:表現参観3


お家の方々の温かな眼差しと、たくさんの拍手に、子どもたちは充実感と達成感を味わうことができました。

写真:笑顔の子どもたち


最後にお家の人から大きな花丸をもらい、子どもたちは最高の笑顔になりました。

表現参観への取組をとおして培われた自信や意欲、友達とのつながりを明日からの保育に繋げていきます。

2020年2月4(火曜日) 年中組/表現参観に向けて

最終リハーサル

写真:最終リハーサル


いよいよ明日は表現参観。ここまで積み重ねてきた活動を思い出しながら、生き生きと楽しく表現してほしいと願っています。お客さんを前に緊張する姿も見られるかもしれませんが、温かな目で見守り、たくさんの拍手をお願いいたします。