餅つき会

ページ番号1007290  更新日 令和4年3月14日

印刷大きな文字で印刷

2019年12月13日(金曜日) 全園児/餅つき会

写真:餅つき会の始まり


全園児が勢揃いして、餅つき会の始まりです。

写真:餅をつく大人たち1

写真:餅をつく大人たち2


つき手、返し手、調理とたくさんの保護者の皆様に支えられ、餅つき会を行いました。お父さんたちが力強く餅をつくたびに、「よいしょー!」と子どもたちは大きな声を出しました。

写真:大人と一緒に餅をつく子ども1

写真:大人と一緒に餅をつく子ども2


写真:自分だけの力で餅をつく子ども


年少組、年中組は担任の先生と一緒に、年長組は一人で、年の数ずつお餅をつきました。杵は重く、振り上げるのも下ろすのも一苦労でしたが、力一杯頑張りました。

写真:餅米をふかす主事さん


主事さん方は、餅米をふかしたり、火の番をしたり、縁の下の力持ちです。

写真:ふかしたもち米を食べる子どもたち


ふかしたもち米を食べてみました。つく前とついた後の違いを体験してもらうためです。子どもたちは「あまい」「ちょっとかたいかな」と感想を言っていました。

写真:ついた餅に集まる子どもたち


みんなでついたもち米が、美味しそうなお餅になり、大喜びの子どもたち。

写真:つきたてのお餅を食べる子どもたち


つきたてのお餅は、「美味しい!」「いつも食べてるお餅より、もちもちしてる!」「ほっぺが落ちそう!」様々に感想を言いながら食べました。ご協力くださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2019年12月12日(木曜日) 全園児/明日は、餅つき会

写真:手作りの臼と杵を使ってお餅つきをする子どもたち


明日は餅つき会。子どもたちの意欲や期待を高めるため、手作りの臼と杵を使ってお餅つきごっこをしました。昨年度の経験を思い出したのか、お餅のつき方は力強く、返し手の動きまで真似ながら、楽しみました。

写真:もち米とぐ子どもたち


年長組は、もち米とぎをしました。明日美味しいお餅が食べられるようにと、真剣に取り組む姿は頼もしかったです。