令和4年2月 3歳もも組
2022年2月28日(月曜日) 3歳もも組/小さな春見つけた


2022年2月25日(金曜日) 3歳もも組/みんなで一緒に


2022年2月24日(木曜日) 3歳もも組/自分のお雛様作ったよ
立体的な制作に取り組みました。お雛様、お内裏様を組み立て、最後の飾りや紐通しも、「むづかしそうだな」と、最初言ってましたが、夢中になり、仕上げていくことができました。一人一人のお顔の表情の可愛いです。個性あふれるお雛様が完成しました。明るい陽射しの元で、目標まで走り、タッチして戻ることを何度も行いました。走ることが大好きな皆は、笑顔がいっぱいでした。
2022年2月22日(火曜日) 3歳もも組/手先を使い、工夫しあい
今日のオンライン幼稚園は、折り紙をしました。お話しをよく聞き三角形から、舟や猫・お雛様を作りました。最後は、大好きなイカ飛行機を頑張って折りました。作ったものを色画用紙に貼り、皆で見合いました。折り紙に描いた顔の表情に個性がでています。
2022年2月21日(月曜日) 3歳もも組/色鬼
遊戯室でマットを用いて遊んでいた色鬼を戸外で行いました。自分で指定された色を見つける喜びを感じていました。昼食後も戸外へ出て、子どもたちだけで遊ぶ姿がありました。
2022年2月18日(金曜日) 3歳もも組/たんぽぽ組を意識して
最近はたんぽぽ組に進級せることを意識して行動するようになりました。着替えた服を1人で畳んだり、片付けの終わっていない友だちを進んで手伝ってあげたりしています。
毎朝COTの長座立ちを取り入れています。ポーズを決めて、そのまま立ち上がるなど「今日はこのポーズにする」と独創的に活動しています。
2022年2月17日(木曜日) 3歳もも組/皆で挑戦
ホールでパネルブロックの家作り、竹ポックリなど、年中、長さんの刺激を受けた遊びをしました。出来上がり、達成感を感じて遊びました。
園庭で、転がしドッチを六回戦も楽しんで、取り組む皆、代わる代わるチャンピオンになり喜んでいました。
2022年2月16日(水曜日) 3歳もも組/狙いを定めて


2022年2月15日(火曜日) 3歳もも組/新幹線を作ろう


2022年2月14日(月曜日) 3歳もも組/動物園に出発!


2022年2月10日(木曜日) 3歳もも組/年中組と楽しく交流


2022年2月9日(水曜日) 3歳もも組/レストランへようこそ

2022年2月8日(火曜日) 3歳もも組/もっと素敵な手袋に変身
毎日少しずつ変化する手袋を見て「今日は何をするの?」と朝一番に聞いてくる子どもたち。今日はホールに飾るためのヒモを付けました。星型の画用紙に穴を開け、ヒモを通し、ストローに結びました。ホールに飾りに行くと「すてきだね」とすみれさんに言ってもらい、嬉しそうにしていました。
2022年2月7日(月曜日) 3歳もも組/何色の手袋にしようかな
先週制作した染め紙を画用紙に貼り、手袋の模様にしました。ヒモをストローに通す作業は指先と集中力を培います。左右を色違いにする事でオリジナル感が出ました。
1学期は三輪車を漕ぐだけで精一杯だった姿に比べて3学期はキックボードの後輪が1つの物に挑戦するなど、体幹がしっかりしてきてCOTの成果が出てきました。
2022年2月4日(金曜日) 3歳もも組/染め紙

2022年2月3日(木曜日) 3歳もも組/大切にしたい日本の文化


2022年2月2日(水曜日) 3歳もも組/初めてのオンライン
オンラインを活用しての保育が始まりました。もも組の初日はみんなで身体を動かすことをテーマにしました。COT・体操・リズムを取り入れました。帰りの会も一緒に行うことで、距離が離れている事を忘れるくらい蜜な時間になりました。
2022年2月1日(火曜日) 3歳もも組/こんな鬼だったらいいのにな

