令和2年7月1日(水曜日) 幼稚園運営委員会 園長先生から

ページ番号1007142  更新日 令和4年3月14日

印刷大きな文字で印刷

1 はじめに

  • PTA会長様をはじめ、役員の方々、3月までよろしくお願いいたします。
  • PTA総会が書面決議になり、ご面倒をおかけしますが、インターネットを活用した承認システムを取り入れるなど、様々工夫していただきありがとうございます。

2 新型コロナウィルス感染防止について

写真:幼稚園運営委員会 園長先生から1

  • 幼稚園も多大な影響を受けていますが、子どもたちの元気な様子を見て、ほっとしています。
  • これからも、油断することなく、感染防止に努めてまいります。
  • マスクとフェイスシールドの併用を試みたり、手指のアルコール消毒を徹底したりして、日々工夫しているところですが、お気づきの点があれば、副園長先生にお伝えください。

3 副園長職配置について

本年度より、副園長先生が配属となり、本園が管理職配置園となりましたことから、様々な園内行事等は、副園長を中心に進めていただきます。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

4 卒園までに身に付けたい10の姿について

写真:幼稚園運営委員会 園長先生から2

  • 卒園までに身に付けたい「10の姿」とは、文部科学省が小学校入学までの幼児期に育んでほしい姿を示したものです。
  • 知識や技能の基礎、思考力や判断力、表現力の基礎を習得するとともに、学びに向かう力や人間力を養う狙いが込められています。
  • ロビーに昨年度の研究成果が掲示されていますので、ご確認ください。

5 幼稚園の広報活動について

写真:幼稚園運営委員会 園長先生から3

  • HPでの発信や新聞、雑誌での広報活動につきましては、3つの目的がございます。
  • 一つは、保護者の方や地域の方に園児の日常の様子を知っていただき安心してもらうこと
  • 二つは、子どもたちに見てもらうことで、幼稚園での振り返りの教材として活用してもらい、さらに、東日暮里幼稚園にかよっていることに誇りを感じてもらうこと
  • 三つは、教職員の教育活動の記録となっています。

6 体験活動を重視することについて

写真:幼稚園運営委員会 園長先生から4

  • kindergartenは、幼稚園という意味ですが、ドイツ語で「kinder=子供、garten=庭」子供は、庭で育つ、遊びで社会性を身に付けるという意味です。直接体験をたくさん経験させて、意図的にシャワーのように浴びせていきましょう。
  • 本は心の栄養です。豊かな心を育てたいと願うのはだれでも同じです。そのためには、本が最良の教材です。
  • 本好きな子に育てるには、今どうするかですが、ポイントが二つあります。
  • ポイントの一つは、子どもの手の届くところに名作を置いておくこと、子どもの手の届くところにさりげなく本を置いておきます。そうすると、子どもが勝手に暇なときに手をとって読むことがあります。そのときのポイントは、「さりげなく」です。親が読みなさいと言っても読まないので、自発的に読むまで待つことが重要。みんなが知っている名作を置いておき、親が、「これ読んでみたら?」と促すのもいいかもしれません。
  • ポイントの二つは、/親が本を読む - 親がよく本を読む家庭では、家の中にたくさんの本がありますので、子どもも自然と本を読むようになることが多いです。子どものころから本を読んでいる親を見ているので、本を読むことに抵抗がなくなる子もいます。親が本を読むのは楽しいんだという姿勢を見せてあげましょう。