令和4年2月 オンライン幼稚園

ページ番号1008168  更新日 令和4年3月24日

印刷大きな文字で印刷

令和4年2月28日 オンラインようちえん(18)(全園児)

2月28日のオンラインようちえん。

全学年でお雛様の制作が終わり、今日はひな祭りのパネルシアターを見ました。

写真:2月28日 オンラインようちえん1


「うれしいひなまつり」の歌に合わせて、先生たちが1つ1つパネルを貼っていきます。

写真:2月28日 オンラインようちえん2


子どもたちは、とても真剣な表情で見たり、一緒に歌を口ずさんだりしていました。
他にも、自分たちの作ったおひなさまを見せ合ったり…、

写真:2月28日 オンラインようちえん3


先生たちが、飾られている1つ1つについて名前や役割を教えてあげたり…、

写真:2月28日 オンラインようちえん4


咲いている桃の花を見せたり…、

写真:2月28日 オンラインようちえん5


ひなあられを知らせたり…、

写真:2月28日 オンラインようちえん6


たっぷりと、「おひなさま」を知ることのできた1日でした。

写真:2月28日 オンラインようちえん7


また明日も、オンラインようちえんで会いましょうね!

令和4年2月25日 オンラインようちえん(17)(全園児)

2月25日のオンラインようちえん。

今週のオンラインようちえんは、今日が最後です。
年少組では、牛乳パックを使って「ぱっちんガエル」を作りました。事前に配付していた牛乳パックに好きな絵や模様を描き、輪ゴムをひっかけます。

写真:2月25日 オンラインようちえん1

写真:2月25日 オンラインようちえん2


輪ゴムをひっかけた牛乳パックをひっくり返して置くと…ゴムの力でぴょん!と跳びはねひっくり返ります。子どもたちも上手に作っていましたよ。

写真:2月25日 オンラインようちえん3


見本は、カエルの絵を描きましたが、ウサギを描いたり、〇×を描いてゲームっぽくしたりなど、アレンジができます。ぜひ、色々試して作ってみてくださいね。

制作の後は、10月の運動会で踊った「くだものカーニバル」のリズムを踊りました。

写真:2月25日 オンラインようちえん4


音楽をかけると、思い出しながら嬉しそうに踊り、中には運動会で身に付けた衣装を着てくれたお友達もいました。幼稚園で会えるようになったら、またみんなで一緒に踊りましょうね!

年中組では、新聞紙を使って遊びました。

写真:2月25日 オンラインようちえん5

写真:2月25日 オンラインようちえん6


新聞紙の上に片足で立ったり、細長く丸めて体を動かしたり、ハンドルにしたり…。自由自在に変身する新聞紙の特性を楽しみました。
他にも、丸めたり、破ったり、たたんだり…。新聞紙は、いろいろな動きが引き出せる身近な素材なので、ぜひお家時間でも楽しく遊んでみてほしいです。

写真:2月25日 オンラインようちえん7


みんなで楽しく遊んだ最後は、先生が新聞紙を使ったマジックを披露しました。画面の向こうから、子どもたちの歓声が聞こえる気がしました。

写真:2月25日 オンラインようちえん8


(オンラインようちえんの舞台裏…こんな風に、幼稚園の先生たちがみんなで力を合わせながら、お届けしています…!)

年長組では、先日、修了に向けて幼稚園生活を学級のみんなで振り返りました。今日からそれを踏まえ、幼稚園で楽しかったことの聞き取りを一人ずつ順番に始めました。

写真:2月25日 オンラインようちえん9


子どもたちから聞き取った園生活の思い出は、修了式のお別れのことばとして、まとめていく予定です。

最後は、昨日の吊るしびな作りの続き。

写真:2月25日 オンラインようちえん10

写真:2月25日 オンラインようちえん11


折り紙の型をとって、ひし餅を作ったり、切り紙をして桃の花を作ったりしました。これでパーツの完成です。全部をつなげて、素敵な吊るしびなができましたね!

写真:2月25日 オンラインようちえん12


3月3日を迎える日まで、各ご家庭に子どもたちの作った可愛らしいお雛様を飾っていただけたら嬉しいです。

令和4年2月24日オンラインようちえん(16)(全園児)

2月24日のオンラインようちえん。

今日は、3月3日のひなまつりに向けて、各学年で「おひなさま」を作りました。

<年少組>

写真:2月24日オンラインようちえん1

写真:2月24日オンラインようちえん2


写真:2月24日オンラインようちえん3


冒頭で、幼稚園の玄関ホールに飾っている七段飾りのお雛様を画面共有し、「うれしいひなまつり」の音楽を聴きました。

配付した教材の中から、丸型の千代紙や画用紙を使って、お雛様とお内裏様を作っていきました。台紙は、画用紙を重ね、ひし餅に見立てました。のりも上手に使えるようになり、とても可愛らしいおひなさまが完成しましたよ。

写真:2月24日オンラインようちえん4


<年中組>

写真:2月24日オンラインようちえん5

写真:2月24日オンラインようちえん6


年中組では、トイレットペーパーやキッチンペーパーの芯を使って、立体的なおひなさま作りに挑戦しました。
お着物のように芯の周りに千代紙を巻きつけるところが、少し難しいようでしたが、手先を一生懸命使いながら丁寧に作っていました。屏風も立体的にして飾ると、とても素敵なおひなさまの完成です。

写真:2月24日オンラインようちえん7


<年長組>

写真:2月24日オンラインようちえん8

写真:2月24日オンラインようちえん9


年長組では、吊るしびなを作りました。細かい作業や集中力が必要な場面もありましたが、先生の話と事前に配付した作り方を見ながら、1つ1つ丁寧に作っていました。オンライン上での制作活動は、時に困難さも伴うのですが、お家の方も子どもたちと一緒に制作をしてくださっている様子がうかがえます。この期間ならではの時間として、親子で楽しく過ごしていただけますと幸いです。

写真:2月24日オンラインようちえん10


年長さんは、完成まであと少し。続きは、次回のオンラインようちえんで…。

令和4年2月22日 オンラインようちえん(15)(全園児)

2月22日のオンラインようちえん。

年少組では、少し大きめのハンドタオルを使って、体を動かす体操をしました。

写真:2月22日 オンラインようちえん1

写真:2月22日 オンラインようちえん2


タオルを持ったまま体をひねったり、伸ばしたり、畳んだタオルを頭に乗せて落ちないように歩いてみたり…。先日の年中組に続き、年少組の子どもたちも楽しそうに体を動かしていました。体を動かすと心も弾み、笑顔が自然とこぼれますね。
また、園庭や広いホールでも、みんなで一緒に思い切り体を動かして遊びましょうね!

年中組では、来月のお別れ会の装飾作り。
年中組から憧れだった年長組へと進級する、子どもたちの期待感を大切に育みたい時期です。
配付した教材の中から、ハートや星など様々な形が描かれた画用紙をハサミで切り抜きました。

写真:2月22日 オンラインようちえん3

写真:2月22日 オンラインようちえん4


ハサミの使い方も随分上手になりました。切り抜いた色とりどりの形は、後日みんなで持ち寄って、素敵な装飾を完成させましょうね!

年長組では、春夏秋と振り返ってきた園生活も今日で最後。

写真:2月22日 オンラインようちえん5


「冬」を振り返りました。中でも大きな行事だった「表現参観」では、自分たちで動きや言葉を考えたり、大道具や小道具を作ったりしました。学級のみんなで1つのものを作り上げる充実感を味わい、また一回り成長しましたね。

写真:2月22日 オンラインようちえん6


オンラインようちえん以外のお家時間でも楽しく遊べるよう、「ちゃれんじかーど」も配付しました。先日のオンラインようちえんで作った紙コップけん玉、持ち帰った縄跳びや投げゴマなど、いろいろな技に挑戦したり、自分で挑戦したいことを探したりしてみてくださいね!

令和4年2月21日 オンラインようちえん(14)(全園児)

2月21日のオンラインようちえん。

土曜日・日曜日が明け、今週も始まりました。
年少組では、子どもたちが大好きな「てぶくろ」のお話。

写真:2月21日 オンラインようちえん1


この動物たちは、すべて紙で折られているんです。立体的で、見ていると今にも動き出しそうな動物たち。手袋に次から次へと動物たちが入り、手袋の中がぎゅうぎゅうになる度、画面の向こう側の子どもたちの反応が豊かになっていきました。

写真:2月21日 オンラインようちえん2


その他にも、手袋人形を使った手遊びやクイズも楽しみました。楽しそうな子どもたちの声が聴こえてくる気がします。

年中組では、家にあるタオルを使った体操をしました。

写真:2月21日 オンラインようちえん3

写真:2月21日 オンラインようちえん4


今回、年中組で使ったのは細長いタオルです。体を伸ばしたり、タオルを結んで投げてキャッチしたり…。
運動不足になりがちなオンライン期間中も、家にあるものを使って、楽しく体を動かせます。ぜひ、いろいろな動きを考えながら、お家でも楽しんでみてくださいね!

年長組では、今日もみんなで一緒に園生活の振り返りをしました。

写真:2月21日 オンラインようちえん5

写真:2月21日 オンラインようちえん6


運動会、遠足、近隣公園のお掃除デーなど、行事が盛りだくさんだった「秋」
子どもたちの心と体は、本当に大きく成長しました。
最後に、「にじ」の歌に合わせて手話をしました。手話はどういうものなのか、1つ1つの手話に込められた意味について、先生の話をよく聞きながら大切に表現していました。

オンラインでもできること、オンラインだからこそできること。
この期間をプラスに捉え、あともうしばらく続くオンラインようちえんも、様々な工夫を凝らして活動していきたいと思います。

令和4年2月18日 オンラインようちえん(13)(全園児)

2月18日のオンラインようちえん。

今日は避難訓練。カードや紙芝居などの視覚教材を使って、これまでの避難訓練を思い出しながら、地震が起きた時の避難の仕方について学びました。

写真:2月18日 オンラインようちえん1

写真:2月18日 オンラインようちえん2


写真:2月18日 オンラインようちえん3

写真:2月18日 オンラインようちえん4


毎月の避難訓練での学びが、子どもたちにはしっかりと積み重なっていました。

年少組が植えたチューリップが芽を出しました。オンライン保育のため、実際には見ることができない子どもたちのために、写真を共有しました。

写真:2月18日 オンラインようちえん5


画面の向こうには、子どもたちの笑顔の花が咲きました。
チューリップの花が咲くことを楽しみにしながら、パネルシアターを見たり、折り紙でチューリップを折ったりしました。

写真:2月18日 オンラインようちえん6

写真:2月18日 オンラインようちえん7


写真:2月18日 オンラインようちえん8


年中組では、先日、年長組さんへの修了のプレゼント作りをしましたが、今日は来年度新しく幼稚園に入園するお友達へのプレゼント作り。
折り紙で「ひよこ」を折りました。

写真:2月18日 オンラインようちえん9

写真:2月18日 オンラインようちえん10


画面を見ながら一緒に折り紙をするためには、「どんな風にしたら分かるかな?伝わるかな?」担任の先生は、たくさん考え工夫しながら、準備をしていました。
子どもたちは一生懸命に先生の話を聞き、見本を見ながら上手に折ることができました。

年長組では、今日も園生活の写真を画面共有しながら振り返りをしました。

写真:2月18日 オンラインようちえん11

写真:2月18日 オンラインようちえん12


今日は暑さに負けず思い切り遊んだ「夏」を振り返りました。
屋上でのプールや水遊びの楽しかった思い出は、写真を見ながら鮮明によみがえるようで、子どもたちもニコニコの笑顔で写真を見ていました。

今年度の残りわずかな幼稚園生活も、楽しい思い出をみんなで一緒に作りましょうね。

令和4年2月17日 オンラインようちえん(12)(全園児)

2月17日のオンラインようちえん。

年少組は、画用紙を使って雪だるまを作りました。

写真:2月17日 オンラインようちえん1


事前に配付した教材の中から、パーツを1つずつ台紙に貼り付け、顔を描いたら雪だるまの出来上がり。

写真:2月17日 オンラインようちえん2


子どもたちが描く雪だるまの顔、貼り付けたパーツの位置や角度によって、一人ひとりの個性が見られ、可愛らしい雪だるまができました。

年中組では、間もなく修了を迎える年長組さんへのプレゼント作りをしました。

写真:2月17日 オンラインようちえん3


このホームページを見ている年長組さんもいると思うので、ここでは何を作っているかは秘密…。完成までのお楽しみにしますね!

写真:2月17日 オンラインようちえん4


年中組の子どもたちも、配付された素材を自分のイメージに合わせて切ったり、構成したりしながら、夢中になって作っていました。年長組さんへの「ありがとう」の気持ちが伝わるといいですね。

年長組では、みんなで一緒に画面共有をしながら写真を見て、園生活を振り返りました。

写真:2月17日 オンラインようちえん5


今日は、進級したことを喜び、憧れだった年長組をスタートさせた「春」の様子を懐かしく振り返りました。

写真:2月17日 オンラインようちえん6


明日からも季節ごと園生活を振り返り、みんなで一緒に大きくなったことを喜んだり、楽しかった思い出を心に刻んだりしながら、残りの園生活を楽しみに過ごしていきたいと思います。

令和4年2月16日 オンラインようちえん(11)(全園児)

2月16日のオンラインようちえん。

年少組では、「色探し」をして遊びました。家の中から、ひよこ組のクラスカラーの「黄色」のものを探してくる遊びです。
ぬいぐるみ、ブロック、クレヨン、風船、新幹線、黄色で描いたヒマワリの絵、バナナなど…たくさんの黄色を見つけて、紹介してくれました。
「色遊び」つながりで、「どんな色が好き」の歌をペープサートを使いながら歌ったり、黄色いものクイズをしたりして楽しみました。

写真:2月16日 オンラインようちえん1

写真:2月16日 オンラインようちえん2


写真:2月16日 オンラインようちえん3


他にもいろんな色探しで遊べると思います。簡単にできるお家遊びの1つとして、ぜひ他の色も探してみてくださいね。

年中組では、配付した教材の中からみんなで「あみだくじ」を楽しみました。

写真:2月16日 オンラインようちえん4


さらには、担任の先生が作った不思議ボックス。

写真:2月16日 オンラインようちえん5


この不思議な箱の中からは、いろいろなものが出てきます。箱の中に何が入っているか、1つずつヒントを重ね中身を当てるクイズをしました。
子どもたちは、よく考え、見事に正解していました。

写真:2月16日 オンラインようちえん6

写真:2月16日 オンラインようちえん7


年長組では、子どもたちが大好きな妖怪の体操を踊りました。

写真:2月16日 オンラインようちえん8


画面越しでも、にこにこ楽しそうに体を動かしている様子がとてもよく分かりました。
その後は、修了に向けての文集づくり。今日は、自分の名前を書きました。
担任の先生が見本に書いた一人ひとりの名前を見ながら、丁寧に書いていました。

写真:2月16日 オンラインようちえん9

写真:2月16日 オンラインようちえん10


本来であれば、登園し、みんなで一緒の場で活動したい学年末のあれこれ。
子どもたちの経験が、これまでとは違った形だったとしても、しっかりと大切に積み重ねていけるよう、様々な工夫をこれからも考えていきたいと思います。

令和4年2月15日 オンラインようちえん(10)(全園児)

2月15日のオンラインようちえん。

今日も元気に健康観察からスタートした後は、学年ごとに、紙芝居を読んだり、体操を踊ったり、年長組は修了に向けて文集の作成にとりかかったりしました。
そして、今日のお楽しみ。
全学年とも配付した教材の中から、紙コップを使った「けん玉づくり」

写真:2月15日 オンラインようちえん1

写真:2月15日 オンラインようちえん2


写真:2月15日 オンラインようちえん3

写真:2月15日 オンラインようちえん4


写真:2月15日 オンラインようちえん5

写真:2月15日 オンラインようちえん6


紙コップに好きな絵や模様を描いたり、色を塗ったり…。
紙コップに、紐と丸めたアルミホイルをつけたら、出来上がり!

写真:2月15日 オンラインようちえん7


出来上がったら、けん玉に挑戦!
あっという間に成功した子、何度も何度も挑戦する子、お家の人にも貸してあげて一緒に楽しむ子…。それぞれに楽しむ姿が見られました。
ぜひ、繰り返しお家で楽しく遊んでくださいね!

令和4年2月14日 オンラインようちえん(9)(全園児)

2月14日のオンラインようちえん。

3連休明け、今日も元気な子どもたちの笑顔を見ることができました。
今日のお楽しみは、パネルシアターです。
年少組は、「ねこのおいしゃさん」

写真:2月14日 オンラインようちえん1

写真:2月14日 オンラインようちえん2


年中組は、「しゃぼんだま、とばせ」

写真:2月14日 オンラインようちえん3

写真:2月14日 オンラインようちえん4


年長組は、「さんぽ」

写真:2月14日 オンラインようちえん5

写真:2月14日 オンラインようちえん6


担任の先生の歌声に合わせて動くパネルシアターをじっくり眺めたり、一緒に口ずさんだりしながら、楽しんでくれました。

あともう少し…続くことになったオンラインようちえん。
今週のお楽しみ教材を配付しました。

写真:2月14日 オンラインようちえん7


学年ごとに制作やぬりえなどを用意しました。
今週もみんなで一緒に楽しく遊びましょうね!

令和4年2月10日 オンラインようちえん(8)(全園児)

2月10日のオンラインようちえん。

今日は、安全指導の日。
学年ごと、年齢に合わせて、紙芝居を使って安全指導を行いました。

写真:2月10日 オンラインようちえん1


子どもたちはみんな、真剣にお話を聞いていました。

その後、配付した教材の中から、牛乳パックを使った「ペーパーたけとんぼ」を作りました。

写真:2月10日 オンラインようちえん2

写真:2月10日 オンラインようちえん3


写真:2月10日 オンラインようちえん4

写真:2月10日 オンラインようちえん5


写真:2月10日 オンラインようちえん6

写真:2月10日 オンラインようちえん7


カットした牛乳パックに、クレヨンや油性ペンで色を塗り、真ん中にストローをさします。思い思いに色を塗りながら、みんなで一緒に制作を楽しみました。
出来上がりは、こんな感じ。

写真:2月10日 オンラインようちえん8

写真:2月10日 オンラインようちえん9


身近な素材を使って作ること、作ったものを使って遊ぶことが楽しめる遊びです。
来週以降も、しばらく続く予定のオンラインようちえん。
お家にあるものや身近なものを使って簡単に楽しめる遊びを、先生たちはまだまだ探していますからね!
また来週も、みんなで楽しく遊びましょうね!

令和4年2月9日 オンラインようちえん(7)(全園児)

2月9日のオンラインようちえん。

今日も健康観察からスタート。

写真:2月9日 オンラインようちえん1


「おはようございます」「元気ですか?」「元気です!」
限られた短い時間ですが、一人ひとりとのやりとりの中で、前日の制作の続きを見せてくたり、届いた教材で遊んだことを報告してくれたりしました。
オンラインようちえんになる前、子どもたちがお世話をしていたヒヤシンスが花を咲かせました。

写真:2月9日 オンラインようちえん2


画面越しではありますが、花が咲いたこと、先生たちがみんなに代わってお世話をしていることを伝えると、とても喜んでいました。

年少組では、先生が手品を披露しました。

写真:2月9日 オンラインようちえん3


人型に切った紙を、1人また1人とお家(封筒)の中に入れ、おまじないをかけると、みんなが手を繋ぎ、つながって出てくる手品では・・・、

写真:2月9日 オンラインようちえん4


子どもたちの「すごーい!」「わぁー!」という歓声が聞こえてくるかのような反応を見せてくれました。

年中組では、担任の先生が手作りした「おおかみと7ひきのこやぎ」のボードシアターをしました。

写真:2月9日 オンラインようちえん5


オンラインようちえんになる前、劇ごっこで楽しんでいたお話です。子どもたちは、夢中になって見ていました。

年長組では、絵描き歌をしました。先生が、タブレットの画面に絵を描くところを画面共有しながら、歌に合わせてみんなで絵を描きました。

写真:2月9日 オンラインようちえん6

写真:2月9日 オンラインようちえん7


描けた絵はみんなで見せ合い楽しみました。

明日は、配付した教材の中から、「ペーパーたけとんぼ」を作ります。楽しみにしていてくださいね!

令和4年2月8日 オンラインようちえん(6)(全園児)

2月8日のオンラインようちえん。

今日も一人ひとりと音声を繋いで、健康観察。子どもたちの元気な声と笑顔が届き、嬉しい瞬間です。

写真:2月8日 オンラインようちえん1


昨日のオンラインようちえんで制作した「紙皿で作るくるくるこま」。
ようちえん終了後、お家の人と一緒に続きを作り、完成したものを見せてくれました。

写真:2月8日 オンラインようちえん2

写真:2月8日 オンラインようちえん3


色鮮やかで、とても素敵なこまが出来上がっていましたね!

今日のオンラインようちえんでは、紙芝居を読んだり、音楽に合わせてボディーパーカッションをしたり、手話をしたりしました。

写真:2月8日 オンラインようちえん4

写真:2月8日 オンラインようちえん5


写真:2月8日 オンラインようちえん6

写真:2月8日 オンラインようちえん7


また、学年に合わせて配布した教材の中から、みんなで一緒にぬりえや迷路も楽しみました。

写真:2月8日 オンラインようちえん8

写真:2月8日 オンラインようちえん9


写真:2月8日 オンラインようちえん10


オンラインに少しずつ慣れてくださったお家の方が、子どもたちの遊ぶ姿が見えるようにと、カメラの向きを変えて手元を映してくださったり・・・

写真:2月8日 オンラインようちえん11


先生たちも、オンライン上で画面が共有できる機能を使ってみたり・・・

写真:2月8日 オンラインようちえん12


保護者の皆様の温かいご理解ご協力には、これまで同様、心より感謝しております。
引き続き、物理的な距離は離れていても、心の距離は離れないよう、オンラインを上手く活用しながら、子どもたちやご家庭と繋がっていきたいと思います。
明日も、楽しいことをして遊びましょうね!

令和4年2月7日 オンラインようちえん(5)(全園児)

2週目となるオンラインようちえん。

今日もみんなが元気に登園してくれました。
一人ひとりの健康観察の後は、音楽に合わせて踊ったり、みんなで作ったカードを使いながら歌を歌ったり、先生に絵本を読んでもらったりしました。

写真:2月7日 オンラインようちえん1

写真:2月7日 オンラインようちえん2


写真:2月7日 オンラインようちえん3


そして、今日は全学年が紙皿を使った「こま」作り。
みんなで一緒に紙皿に好きな模様を描いたり、色を塗ったりしました。

写真:2月7日 オンラインようちえん4

写真:2月7日 オンラインようちえん5


写真:2月7日 オンラインようちえん6

写真:2月7日 オンラインようちえん7


写真:2月7日 オンラインようちえん8

写真:2月7日 オンラインようちえん9


最後に、紙皿のふちに切り込みを入れて折り目をつければ、できあがり!
ふーっと息を吹きかけると、くるくると回ります。

写真:2月7日 オンラインようちえん10


オンラインようちえんの中だけでは完成できなかったお友だちも、続きをお家で作って、明日先生に見せてくださいね!

令和4年2月7日 幼稚園から2つ目の贈り物(全園児)

オンラインようちえん2週目で使用する教材を配付しました。

写真:幼稚園から2つ目の贈り物


2つ目の幼稚園からの贈り物です。
今週もみんなで一緒に楽しく遊びましょうね!

令和4年2月4日 オンライン幼稚園(4)(全園児)

今週最後のオンラインようちえんの登園。
4日目を迎え、先生たちも各ご家庭もスムーズにつながることができるようになり、毎日の健康観察も短時間ながら、一人ずつしっかりとできました。

今日は、音楽に合わせて体操をしたり、郵送した教材の中から「風船」を使って遊んだりしました。

写真:2月4日 オンライン幼稚園1


画面越しにみんなが楽しそうに体を動かしていて、とても可愛らしかったです。

写真:2月4日 オンライン幼稚園2


風船をふーっと膨らませ・・・

写真:2月4日 オンライン幼稚園3


ぽーんと投げてキャッチをしたり、ひざでタッチしたり、お家の人と一緒に風船で遊んだり・・・。
離れていても、同じ時間を過ごし、楽しさを共有することができました。
早く会いたいですね。目で見て、手の届く距離で、みなさんと一緒に遊びたいです。
そんな日がまたすぐに来ることを祈っています。

オンラインようちえんは、来週も続きます。
来週も先生たちは、楽しい遊びをたくさん考えて待っていますよ!

令和4年2月3日 オンラインようちえん(3)(全園児)

オンラインようちえん3日目の登園。

幼稚園からの贈り物として郵送していた教材が、各家庭に届いたようです!
今日は、節分。教材の中から節分にちなんだ制作を各学年で行いました。

写真:2月3日 オンラインようちえん1

写真:2月3日 オンラインようちえん2


折り紙で豆を入れる入れ物を作ったり、紙を使ってお豆を作ったり…。

写真:2月3日 オンラインようちえん3

写真:2月3日 オンラインようちえん4


折り紙で鬼の顔を折ったり…。

写真:2月3日 オンラインようちえん5

写真:2月3日 オンラインようちえん6


鬼のお面をクレヨンで塗って作ったり…。
鬼のお面を被った先生に向かって、画面越しで豆まきもしました。
オンラインでの制作は初めての体験で、「どんな風にしたら伝わるかな?」「みんなは楽しく制作しているかな?」とドキドキしましたが、子どもたちの楽しそうな姿が見られてホッとしました。
制作の続きはお家で楽しみ、節分を家族の皆さんで過ごしてくださいね!
それでは、また明日!

令和4年2月2日 オンラインようちえん(2)(全園児)

オンラインようちえん2日目の登園。

今日は、一人ずつ順番に音声を繋いで、健康観察をしました。

写真:2月2日 オンラインようちえん1


初めてオンラインでやりとりをするのに、先生たちはとても緊張していましたが、無事にみんなの元気な声が届き、思わず笑顔がこぼれます。
2日目は、エプロンシアターをしたり、手品をしたり、明日の節分にちなんだ紙芝居を読んだりしました。

写真:2月2日 オンラインようちえん2

写真:2月2日 オンラインようちえん3


画面の向こう側の子どもたちの反応がとても豊かで、同じ時間や楽しさを共有できていることが感じられました。

写真:2月2日 オンラインようちえん4


明日はいよいよ、幼稚園から郵便でお届けした教材を使って、みんなで遊びましょうね!

令和4年2月1日 オンラインようちえん(1)(全園児)

感染症拡大防止の観点から、2月1日より、オンラインようちえんがスタートしました。
初めての試みとなるため、「どんなことができるかな?」「どんな風になるのかな?」と試行錯誤をしながら、短期間での準備となりましたが、保護者の皆様のご理解ご協力の下、スタートを切ることができました。

初日は、先生の声が聞こえているか、先生の姿が見えているかを確かめながら、オンラインようちえんを知ることから始めました。みんなは画面越しに手を振り、にこにこの笑顔を見せてくれました。
元気なみんなのお顔が見れたことを確認した後は、紙芝居を読みました。

写真:2月1日 オンラインようちえん1

写真:2月1日 オンラインようちえん2


写真:2月1日 オンラインようちえん3

写真:2月1日 オンラインようちえん4


写真:2月1日 オンラインようちえん5

写真:2月1日 オンラインようちえん6


当面の間、オンラインという新しい形でのようちえんが続きますが、限られた中でも楽しい時間を過ごせるよう、明日からのオンラインようちえんも創意工夫を重ねていきます。
幼稚園からの贈り物。郵便で、教材もお届けしました。

写真:2月1日 オンラインようちえん7


みんなのお家に届くのを楽しみに待っていてね!