こあら組新聞no.4

ページ番号1017998  更新日 令和6年7月25日

印刷大きな文字で印刷

ギャラクシティ遠足
行きのバスでは、「ギャラクシティ楽しみ!」「プラネタリウム行きたい!」と楽しみな様子でした。プラネタリウム上映中は、声を出してもよい場面では掛け声を一緒にするなど楽しんでいました。宇宙について、星がたくさんあることや実際の星の形は★ではなく白い丸として見えることなどを知ることにつながった遠足でした。
乗りものをつくろう!
ホールでキングブロックあそびが始まりました。1回目はいるか組と一緒に遊ぶと、いるか組が乗りものをつくっていたのをみて、同じように乗りものをつくってみようとする姿が見られました。2回目では、友達とつくった乗りものを合体させたり、乗りものの先端に飾りをつけてみたりするなど工夫してつくることを楽しんでいました。
ブロック遊びを通して、徐々に友達と一緒にものをつくる楽しさや想像したものをつくる楽しさを知っていってもらいたいと思っています。
プラネタリウムづくり
「幼稚園にもプラネタリウムをつくりたい!」と言った子がいたので、保育室の中にもプラネタリウムをつくりました。カラーセロハンに思い思いに星の形の色紙や金、銀糸の丸シールを貼って星空をつくりました。実際につくったプラネタリウムに入ってみると、「すごい!」「きれいだね」「お月さまがいるんじゃない?」「光が入らないようにテープで止めよう」など友達に伝える姿がありました。
自分たちで協力してつくったことで、達成感や友達とのつながりを感じる経験になりました。
絵の具あそび
絵の具に親しみをもつことをねらいとして、絵の具あそびをしました。絵の具を塗る大きな紙を見せると「ええー!大きすぎるよ!」と驚いていた様子でしたが、絵の具で塗ってみるとどの子も真剣に色を塗っていました。同じとこをばかりではなく、白いところを塗ってみることを伝えると紙全体に色を塗ることができました。
こあら組は絵の具が大好きな様子だったので、これからもいろいろな方法で絵の具を使って制作したり、遊んだり楽しんでいきたいです。