いるか組新聞no.5
水をダイナミックに使い、砂場遊びをする機会が増えています。水を運ぶ役割と掘り広げていく役割に分かれ、大きな池を作ることを楽しんでいます。途中から園庭に出てきたひよこ組、こあら組に「すごーい!いーれーてっ!」と言われると嬉しそうに「いいよ!」と応えていました。
4種類の七夕飾りを制作しています。先に作り始めた友達の様子を見て作り方を確認したり、分からない所は教え合ったりする姿があり、制作への臨み方に変化が生まれてきました。また、七夕の絵本を読むと「いい話だね」「すごく好き」などといった感想が出て、行事に親しみながら制作を進めています。
黄色・青・白の3種類の絵の具を配合し、自分だけの緑色でカエルを作りました。自分好みの緑色になるまで微調整している姿があり、これだ!っという色ができると「綺麗な色ができた!」と喜んでいました。配合によって色が変化することが面白かったようで、友達が配合している様子も興味深く観察していました。
尾久幼稚園と1日交流しました。始めは緊張していましたが、ふれあい遊びを通して緊張が解れると自然と関わり合う姿がありました。「強くなっておきたい!」と前週から特訓して臨んだドッジビーの試合はとても盛り上がり、混合チームで楽しんでいました。また交流の機会を設け、様々な友達と関わる楽しさを味わえるといいと思います。