いるか組新聞no.3
異年齢交流の一環で、親子遠足を一緒に楽しんだグループの友達とふれあい遊びをした後にグループごとお弁当給食を食べました。集まっていない友達の名前を呼んであげたり、支度を助けてあげたりしており、いるか組として頑張ろうとしている姿がありました。
園庭でちょうちょが飛んでいると追いかけて観察している子どもたちと、ちょうちょ制作をしました。3つの難易度から羽の形を選び、模様を貼る構成遊びを楽しみました。制作中、困ったことがあると教え合う姿があり、周りのことを思いやる気持ちの成長を感じました。
レストランと宝探しをすることに決まり、少しずつ準備を進めている毎日です。「今日はラーメンを作ろう!」などと決めると、「私はメンマ作る」「僕は麺を切る」などと役割分担して、材料を揃えてから盛り付けを楽しんでいました。完成すると「いっちょあがり!」とラーメンを掲げ、店員さんになりきることも楽しみました。
チームワークが鍵となる鬼ごっこで、今、子どもたちが夢中になっている遊びです。作戦会議は自分の思いを言うだけでなく仲間の思いも聞くことが必要なため、時間をかけながら折り合いを付けています。やる度に上達しているため、これからも楽しんでいこうと思います。