いるか新聞No.4

障子紙に染め紙をしたもので、中に紙を入れてふくらませて立体のあじさいを作ってみました。
葉は自分で二つ折りの画用紙に型を描き、じゃばらに折って完成!
セロハンテープをどこに貼ったらしっかりとまるかを確認しながら、あじさいを作りました。
クラスの壁面に飾ってあります。
7月のこどもまつりに向けて準備が始まりました。
自分たちでどんなことをしたいかなどをみんなで話し合いながら、少しずつ進めています。
いるか組の子どもたちが昨年度植えたタマネギがようやく収穫の時期を迎えました。
「もうそろそろいいかな?」「まだかな?」と、毎日水やり当番をしながら気にかけていたいるか組。
とても立派なタマネギができていました!
葉が倒れて少しすると収穫時!まだ半分ほど残っているので、また毎日様子を見ながら残りのタマネギの収穫を待ちます。
あいにくの台風が近づいて当日は雨でしたが、お昼のお弁当は園に戻ってこあら組と一緒にペアの友達と仲良く食べました。
お家の人の久しぶりのお弁当はみんな嬉しそうに食べていました。
水の科学館で実験した話などを楽しそうに話していましたよ。