令和2年7月14日 さかな作り(年中組)
魚の形が描かれた画用紙に、クレヨンで模様を描き、絵の具ではじき絵をしました。
先生が「はじき絵」をやって見せると、「クレヨンが消えない」「絵の具を塗るときれい」と子どもたちの歓声があがりました。
いくつかの異なる魚の形の中から、自分のお気に入りの形を選び、クレヨンで模様を描きます。
カラフルなうろこを描く子、好きな色にこだわって描く子と様々でした。
好きな色の絵の具を塗ると、浮かび上がるクレヨンに子どもたちは大興奮。夢中になって色を塗っていました。
後日、たくさんの魚たちをどうしようか、子どもたちと相談しました。
「海を作って泳がせてあげたい」「水槽に入れてあげたい」「魚釣りをしたい」「おままごとのお料理で使いたい」など、たくさんのアイディアが出てきます。
そこで、全員で大きな模造紙に青い絵の具を塗りました。
海の完成です。


その他にも、釣り堀を作って魚釣りをしたり、壁面に海を作ってペープサートにした魚を泳がせたり…。
制作して終わりではなく、作ったものを使って遊んだり、同じものを様々な形に変えて楽しんだりする経験を味わうことができました。