2学年の日記(令和7年度)

ページ番号1019394  更新日 令和7年7月16日

印刷大きな文字で印刷

7月

7/9 とうもろこしの皮むき

とうもろこしの皮をむく様子

一時間目に、トウモロコシの皮むきを行いました。

 

その日の早朝にとれた新鮮なとうもろこしは、きれいな黄色でふっくらしていて、とてもおいしそうです。

おとうもろこし農家の方の動画を見て勉強をした後は、さっそく皮むき。

ひげの一本一本まで丁寧にきれいにしたトウモロコシは、給食として全校生徒に振る舞われました。

皮むきをして、いつもより愛着が湧いたとうもろこし。おいしく食べることができました。

6月

6/10 ネイチャーゲーム

ヤゴの観察

あいにくの雨でしたが、ネイチャーゲームを行いました。

 

教室でトンボの生態に関する紙芝居を読んでいただきました。

また、ヤゴやミントなど、この季節ならではの植物や虫を持ってきていただき、観察することができました。

みんな体を乗り出して、ヤゴが餌を食べる姿を食い入るように見つめていました。

 

2学期も、植物などの観察を積極的にしていきます。

5月

5/8 野菜をそだてよう

野菜の苗を植えている様子

野菜の苗を観察し、植えました。

 

なす・きゅうり・ミニトマト・枝豆・ピーマンの中から、それぞれが選んだ野菜の苗を、細かく観察して大きく絵を描いていました。

その後、肥料を手いっぱいにすくって、丁寧に優しく苗を植えることができました。

どのように育つのか、とても楽しみですね。

4月

4/26 消防写生会

早着替えの様子

消防署の方をお招きして、消防写生会を行いました。

消防署の方が早着替えを披露してくださったり、実際の消防車を見ながら画用紙に描きました。

真剣に消防車の細部を観察して、大きく丁寧に描くことができました。