1学年の日記(令和7年度)

ページ番号1019393  更新日 令和7年10月2日

印刷大きな文字で印刷

7月 シャボン玉

1.7

生活科の学習でシャボン玉あそびを行いました。

これまでの活動を通して「はっケン!」したことやもっと「やりタイ!」ことを見付け、作りたい道具のイメージを膨らませ、工夫して道具を作っていました。

最後の学習では、これまで以上に遠くに飛んだり、大きなシャボン玉ができたりと、大成功に大喜びする姿が見られました。

6月 プール

1.6

プールの学習が始まりました。

初めての屋上プールにワクワクする様子が見られました。

チームに分かれて練習し、コーチに教えてもらいながら楽しく学習しています。

水泳時のルールの確認を丁寧に行い、安全に気を付けながら進めていきます。

5月19日 そら豆のさやむき

1.5

そら豆のさやむきを体験しました。

栄養士からそら豆の特徴やむき方のコツを教えてもらい、一生懸命作業する姿が見られました。

その日の給食には、自分たちがむいたそら豆が出てきて、とても嬉しそうでした。

 

4月25日 1年生を迎える会

1.4

1年生を迎える会が行われました。

2年生から6年生のみなさんに歓迎のプレゼントをもらい、とても嬉しそうな様子が見られました。

また、感謝の気持ちを込めて、練習を重ねてきたダンスも披露しました。元気よく堂々と踊り、大成功を収めました。

これから汐入東小学校の新しい仲間として、楽しい学校生活を送っていけたらと思います。