〇6年生/感謝の会/6年生の歌と演奏が圧巻でした。保護者の歌と子どもたちの「思い出映像」は、おしゃれで、いつまでも見ていたいような内容でした。/歓談の時間に北海道広尾町からのビデオメッセージが流れました。今年、ホームステイでお世話になったホストファミリーの方々から、お祝いメッセージがあり、感動が会場に広がりました。
↓開会宣言をする代表の子どもは、しっかり役目を果たしました。
↓進行役の子どもたちは、感謝の会第1部を爽やかに進行しました。
↓もと担任の先生に向け、歌声で感謝の思いを伝えました。心も体も大きく成長しました。
↓合唱曲「最後のチャイム」を見事に歌い上げました。指揮者は6年担任の先生です。
↓最後に披露した「レイダースマーチ」は、あえて難しい曲に挑戦することで、子どもたちの達成感に繋がりました。担任の先生がふるタクトにも力が入ります。
〇保護者の皆様、このような素敵な会を催していただきありがとうございました。卒業式まで、本日を入れて、15日となりました。卒業式の準備、中学校の制服や持ち物の準備など、何かと忙しい時期ですが、本日は、ちょっと立ち止まって、今までの子育ての思い出を振りかえる機会となったのではないでしょうか。六年間の小学校生活、ただひたすら我が子の成長を願い、心を砕いてご尽力されたことに、深く敬意を表します。今後、子供たちは多感な時代を迎え、楽しみと同じように難しいことも多いと存じます。
どうか、これからも、私たちみんなで、温かい言葉をかけ、思いやりの心で、すべての6年生の健やかな成長を見守ってまいりましょう。