このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
Child-Centered Education
〒116-0011 東京都荒川区西尾久5-27-12
電話番号 03-3893-8890 FAX
番号 03-3810-9721
ホーム
学校紹介
学校便り巻頭言
アクセス
行事予定表
PTAの窓
HP運用ガイド
30バックナンバー
1年生
2年生
3年生
4年生
4年下田移動教室特集
5年生
5年清里移動教室
6年生
6年下田移動教室
わかくさ学級
全校行事
校内整備
尾久西小自然園
金管バンド
校庭全面芝生
土曜授業公開
学校図書館
創立95周年記念
委員会活動
防災教育
あらかわ寺子屋
休み時間
30運動会
ジュニア防災クラブ
クラブ活動
教育実習
児童集会
教職員チーム
校内研究
30展覧会
学校給食
PTA行事
30北海道広尾町ホームステイ
クラブチーム
にこにこすくーる・学童クラブ
30マラソン大会
家庭料理技能検定
表彰履歴
英語教育
30オリンピック・パラリンピック
漢字能力検定
学校評議委員会
プログラミング教育
29バックナンバー
全校行事
校内整備
1年生
2年生
3年生
4年生
4年下田移動教室特集
5年生
5年清里移動教室特集
6年生
6年下田移動教室特集
わかくさ学級
尾久西小自然園
尾久西ミュージアム
金管バンド
学校図書館
校庭全面芝生
保健室
防災教育
あらかわ寺子屋「尾久西学び塾」
委員会活動
休み時間
土曜授業/学校公開
ジュニア防災クラブ
教育実習
29運動会
荒川区事業
ひょうたん池再生
教職員チーム
校内研究
にこにこスクール・学童クラブ
29北海道広尾町ホームステイ
児童集会
学校給食
英語教育
29学芸会
29マラソン大会
29オリンピック・パラリンピック
ICT活用
28バックナンバー
荒川区事業
ICT活用
漢字検定
校内整備
全国連携/広尾町
防災教育
ジュニア防災クラブ
あらかわ寺子屋「学び塾」
学校パワーアップ事業計画書/報告書
にこにこスクール・学童クラブ
金管バンド
校内研究
尾久西小ミュージアム
学校図書館
学校給食
尾久西小自然園
28 音楽会
28 マラソン大会
委員会活動
PTA活動
英語教育
保健室
尾久地区行事
休み時間
校庭全面芝生
オリンピック・パラリンピック
都電荒川線
関係クラブチーム
全校行事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
わかくさ学級
各学年の活動
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
新規カテゴリ27
掲示板
尾久西の子どもたち[根記事一覧]
スレッド表示へ
1
2
3
4
5
次
1件
5件
10件
20件
50件
100件
4年生の学習
(0件)
adviser
2021/04/13 14:31:11
(0票)
1組は新しい学年で初めての図工。
1年生を迎える会でプレゼントするペンダントの作成。
喜んでくれる顔を思い浮かべ、心を込めて作っています。
2組は図書。図書室の座席も決まり、きちんとあいさつをして始めます。
読書が好きな子供たち、4年生でも図書の時間が楽しみです。
スレッド表示へ
1
2
3
4
5
次
1件
5件
10件
20件
50件
100件
トピックス=日々の活動を写真で紹介します。
〇右の更新内容を確認してください。
〇トピックスの過去の記事は「バックナンバー」に格納されますので、ご確認ください。
-------------------------------------------------------------------------
平成30年度の過去の記事は
「30バックナンバー」へ→
-------------------------------------------------------------------------
平成29年度の過去の記事は
「29 バックナンバー」へ→
------------------------------------------------------------------------
平成28年度の過去の記事は
「28バックナンバー」へ→
所在地・連絡先・交通アクセス
所在地
〒116-0011
東京都荒川区西尾久5-27-12
電話番号 03-3893-8890
ファクシミリ番号 03-3810-9721
交通アクセス
JR高崎線・宇都宮線 尾久駅より徒歩8分
都電荒川線 荒川遊園地前より徒歩1分
トータルカウンタ
COUNTER
167400(160901-190331)
from 2016/09/01
Index
ホーム
学校紹介
学校便り巻頭言
アクセス
行事予定表
PTAの窓
HP運用ガイド
30バックナンバー
1年生
2年生
3年生
4年生
4年下田移動教室特集
5年生
5年清里移動教室
6年生
6年下田移動教室
わかくさ学級
全校行事
校内整備
尾久西小自然園
金管バンド
校庭全面芝生
土曜授業公開
学校図書館
創立95周年記念
委員会活動
防災教育
あらかわ寺子屋
休み時間
30運動会
ジュニア防災クラブ
クラブ活動
教育実習
児童集会
教職員チーム
校内研究
30展覧会
学校給食
PTA行事
30北海道広尾町ホームステイ
クラブチーム
にこにこすくーる・学童クラブ
30マラソン大会
家庭料理技能検定
表彰履歴
英語教育
30オリンピック・パラリンピック
漢字能力検定
学校評議委員会
プログラミング教育
29バックナンバー
全校行事
校内整備
1年生
2年生
3年生
4年生
4年下田移動教室特集
5年生
5年清里移動教室特集
6年生
6年下田移動教室特集
わかくさ学級
尾久西小自然園
尾久西ミュージアム
金管バンド
学校図書館
校庭全面芝生
保健室
防災教育
あらかわ寺子屋「尾久西学び塾」
委員会活動
休み時間
土曜授業/学校公開
ジュニア防災クラブ
教育実習
29運動会
荒川区事業
ひょうたん池再生
教職員チーム
校内研究
にこにこスクール・学童クラブ
29北海道広尾町ホームステイ
児童集会
学校給食
英語教育
29学芸会
29マラソン大会
29オリンピック・パラリンピック
ICT活用
28バックナンバー
荒川区事業
ICT活用
漢字検定
校内整備
全国連携/広尾町
防災教育
ジュニア防災クラブ
あらかわ寺子屋「学び塾」
学校パワーアップ事業計画書/報告書
にこにこスクール・学童クラブ
金管バンド
校内研究
尾久西小ミュージアム
学校図書館
学校給食
尾久西小自然園
28 音楽会
28 マラソン大会
委員会活動
PTA活動
英語教育
保健室
尾久地区行事
休み時間
校庭全面芝生
オリンピック・パラリンピック
都電荒川線
関係クラブチーム
全校行事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
わかくさ学級
各学年の活動
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
新規カテゴリ27
新規カテゴリ28
校内整備/ウェルカムボード完成
<3月19日(火)>
〇校内整備/ウェルカムボード完成/創立95周年記念事業として、昨年度より取り組んでまいりました掲示板が完成しました。/子どもたちの体験活動が写真を中心に紹介されています。
↓子どもたちが、体験した行事を振り返ることで、尾久西小学校に所属している充足感や「すごいね」とほめられることで自己有用感を高めてもらうのがねらいです。/また、卒業生が来校した際、尾久西小学校を懐かしんでもらえれば幸いです。/尾久西小学校は、創立100周年に向けて、着実に歩んでまいります。
校内整備/桜の季節
<3月13日(水)>
〇校内整備/桜の季節
↓桜の季節到来です。正門から芝生の校庭にぬける渡り廊下、通称「夢の架け橋」にデザインされた「尾久西小」は、平成28年度の卒業作品です。地元の画家さんと卒業生と保護者の方々で記念に製作されたものです。校庭の向こうに桜の木が見えます。ご来校の際にご覧ください。20日の卒業式の時が見ごろです。
校内整備/記念タオル完成
<2月27日(水)>
〇校内整備/記念タオル完成
↓創立95周年記念タオルがPTAから寄贈されました。校名や校章、教育目標が描かれています。1階給食室前の記念パネルに飾られており、額縁は用務主事さんの手作りです。3月9日の記念コンサートでPTA会長より子どもたちに授与されます。
校内整備/心に花を
<12月10日(月)>
〇校内整備/心に花を
↓生活指導が充実しているかどうかは、下駄箱を見るとわかると言われます。本校の下駄箱の上には、きれいなアメリカンフラワーが飾られています。汚れた靴や雑巾が一つもありません。靴もきちんと揃えられています。
この花は、事務職員の方の手作りで、子どもたちのために作っていただいたものです。校内の全ての下駄箱の上に3つずつ飾られ、子どもたちが靴をはきかえる度に目にしています。
校内整備/尾久西提灯に灯り
<11月16日(金)>
〇校内整備/尾久西提灯に灯り
↓尾久西小学校のウェルカムボードにアイテムが増えました。特製江戸提灯に灯りが灯りました。淡い色のLEDライトを内側に配置し、子どもたちを迎えます。ご来校の際には、是非、ご覧ください。
校内整備/尾久西提灯
<11月13日(火)>
〇校内整備/尾久西提灯
↓尾久西小オリジナル提灯が届きました。1階給食室前の創立95周年記念パネルの横に掲げました。この提灯は、4年生の職人教室でお世話になっている「泪橋手描提灯店」さんのご厚意により作っていただいたものです。この先、100周年105周年と尾久西小の財産として、受け継いでいきます。
校内整備/廊下の彩り
<11月2日(金)>
〇校内整備/廊下の彩り
↓2階校長室と事務室の前にアメリカンフラワーが飾られています。季節によって、かわります。今月は展覧会に合わせて、特別にアレンジされた2つの花が、無機質な廊下に彩りを添えています。作者は、事務職員の鈴木さんです。ご来校の際に是非ご覧ください。
校内整備/鳩が巣を作り困っています。
<10月29日(月)>
〇校内整備/鳩が巣を作り困っています。
↓体育館の屋根裏に鳩が巣を作ってしまいました。鳥避けのネットを出入り口に設置しましたが、とょっとした隙間から入ってしまいます。朝、床には糞のかたまりがあり、掃除も一苦労です。どなたか対処法を教えてください。
校内整備/2F海外交流・教育活動ボード
<8月31日(金)>
〇校内整備/2F海外交流・教育活動ボード
↓海外の学校と交流している様子や子どもたちの活躍の様子を絵や写真でわかりやすく紹介しています。新学期に向け、内容を刷新し、セットいたしました。8日の授業参観日に是非ご覧ください。
校内整備/校内の廊下がピカピカ
◯校内整備/校内の廊下がピカピカ
↓各フロアーの廊下が見違えるほど綺麗になりました。用務主事さんが夏休みの間、汚れをとり、ワックスをかけてくださいました。夏休み明け、子どもたちが気持ちよく学習できるようにスタッフ全員で準備をしています。
校内整備/西昇降口の階段整備
◯校内整備/西昇降口の階段整備
↓正門脇の昇降口の外階段の修復が終了しました。ペンキがはがれ、コンクリートが経年劣化により割れていました。夏休みの間に綺麗になりました。これで子どもたちが安全に使用することができます。
局所的大雨
<7月9日(月)>
〇局所的大雨
↓全体朝会の最中、西尾久一体が豪雨にみまわれました。早めに登校した子どもは、大丈夫でした。雨に濡れた子どももいて、教室で体育着に着替えたり、学校のタオルで体をふいたりしました。みんな元気です・
校内整備/フラワーポットは満開
<4月11日(水)>
◯校内整備/フラワーポットは満開
↓昨年、3年生が地域の方と一緒に植えた球根が、満開となりました。新入生のために、大切に育てて着ました。正門の入り口を華やかに彩っています。
校内整備/フラワーポット
<4月6日(金)>
〇校内整備/フラワーポット
↓正門わきの区公園である「フラワーポット」には、本校3年生と地域の方が一緒になって、昨年秋植えた色とりどりの花が咲いています。新一年生が楽しい学校生活をスタートできるようにしています。
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project