このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
Child-Centered Education
〒116-0011 東京都荒川区西尾久5-27-12
電話番号 03-3893-8890 FAX
番号 03-3810-9721
ホーム
学校紹介
学校便り巻頭言
アクセス
行事予定表
PTAの窓
HP運用ガイド
30バックナンバー
1年生
2年生
3年生
4年生
4年下田移動教室特集
5年生
5年清里移動教室
6年生
6年下田移動教室
わかくさ学級
全校行事
校内整備
尾久西小自然園
金管バンド
校庭全面芝生
土曜授業公開
学校図書館
創立95周年記念
委員会活動
防災教育
あらかわ寺子屋
休み時間
30運動会
ジュニア防災クラブ
クラブ活動
教育実習
児童集会
教職員チーム
校内研究
30展覧会
学校給食
PTA行事
30北海道広尾町ホームステイ
クラブチーム
にこにこすくーる・学童クラブ
30マラソン大会
家庭料理技能検定
表彰履歴
英語教育
30オリンピック・パラリンピック
漢字能力検定
学校評議委員会
プログラミング教育
29バックナンバー
全校行事
校内整備
1年生
2年生
3年生
4年生
4年下田移動教室特集
5年生
5年清里移動教室特集
6年生
6年下田移動教室特集
わかくさ学級
尾久西小自然園
尾久西ミュージアム
金管バンド
学校図書館
校庭全面芝生
保健室
防災教育
あらかわ寺子屋「尾久西学び塾」
委員会活動
休み時間
土曜授業/学校公開
ジュニア防災クラブ
教育実習
29運動会
荒川区事業
ひょうたん池再生
教職員チーム
校内研究
にこにこスクール・学童クラブ
29北海道広尾町ホームステイ
児童集会
学校給食
英語教育
29学芸会
29マラソン大会
29オリンピック・パラリンピック
ICT活用
28バックナンバー
荒川区事業
ICT活用
漢字検定
校内整備
全国連携/広尾町
防災教育
ジュニア防災クラブ
あらかわ寺子屋「学び塾」
学校パワーアップ事業計画書/報告書
にこにこスクール・学童クラブ
金管バンド
校内研究
尾久西小ミュージアム
学校図書館
学校給食
尾久西小自然園
28 音楽会
28 マラソン大会
委員会活動
PTA活動
英語教育
保健室
尾久地区行事
休み時間
校庭全面芝生
オリンピック・パラリンピック
都電荒川線
関係クラブチーム
全校行事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
わかくさ学級
各学年の活動
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
新規カテゴリ27
掲示板
尾久西の子どもたち[根記事一覧]
スレッド表示へ
1
2
3
4
5
次
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2年生の学習
(0件)
adviser
2021/03/03 14:32:26
(0票)
1組は書写。硬筆の練習ノートももうすぐ終わりです。
一文字一文字丹念に書き、みんなとても上手になりました。
2組は算数。図形の学習で箱づくりです。
早く終わった子は、作業中の友だちを進んで手伝っていました。
スレッド表示へ
1
2
3
4
5
次
1件
5件
10件
20件
50件
100件
トピックス=日々の活動を写真で紹介します。
〇右の更新内容を確認してください。
〇トピックスの過去の記事は「バックナンバー」に格納されますので、ご確認ください。
-------------------------------------------------------------------------
平成30年度の過去の記事は
「30バックナンバー」へ→
-------------------------------------------------------------------------
平成29年度の過去の記事は
「29 バックナンバー」へ→
------------------------------------------------------------------------
平成28年度の過去の記事は
「28バックナンバー」へ→
所在地・連絡先・交通アクセス
所在地
〒116-0011
東京都荒川区西尾久5-27-12
電話番号 03-3893-8890
ファクシミリ番号 03-3810-9721
交通アクセス
JR高崎線・宇都宮線 尾久駅より徒歩8分
都電荒川線 荒川遊園地前より徒歩1分
トータルカウンタ
COUNTER
167400(160901-190331)
from 2016/09/01
Index
ホーム
学校紹介
学校便り巻頭言
アクセス
行事予定表
PTAの窓
HP運用ガイド
30バックナンバー
1年生
2年生
3年生
4年生
4年下田移動教室特集
5年生
5年清里移動教室
6年生
6年下田移動教室
わかくさ学級
全校行事
校内整備
尾久西小自然園
金管バンド
校庭全面芝生
土曜授業公開
学校図書館
創立95周年記念
委員会活動
防災教育
あらかわ寺子屋
休み時間
30運動会
ジュニア防災クラブ
クラブ活動
教育実習
児童集会
教職員チーム
校内研究
30展覧会
学校給食
PTA行事
30北海道広尾町ホームステイ
クラブチーム
にこにこすくーる・学童クラブ
30マラソン大会
家庭料理技能検定
表彰履歴
英語教育
30オリンピック・パラリンピック
漢字能力検定
学校評議委員会
プログラミング教育
29バックナンバー
全校行事
校内整備
1年生
2年生
3年生
4年生
4年下田移動教室特集
5年生
5年清里移動教室特集
6年生
6年下田移動教室特集
わかくさ学級
尾久西小自然園
尾久西ミュージアム
金管バンド
学校図書館
校庭全面芝生
保健室
防災教育
あらかわ寺子屋「尾久西学び塾」
委員会活動
休み時間
土曜授業/学校公開
ジュニア防災クラブ
教育実習
29運動会
荒川区事業
ひょうたん池再生
教職員チーム
校内研究
にこにこスクール・学童クラブ
29北海道広尾町ホームステイ
児童集会
学校給食
英語教育
29学芸会
29マラソン大会
29オリンピック・パラリンピック
ICT活用
28バックナンバー
荒川区事業
ICT活用
漢字検定
校内整備
全国連携/広尾町
防災教育
ジュニア防災クラブ
あらかわ寺子屋「学び塾」
学校パワーアップ事業計画書/報告書
にこにこスクール・学童クラブ
金管バンド
校内研究
尾久西小ミュージアム
学校図書館
学校給食
尾久西小自然園
28 音楽会
28 マラソン大会
委員会活動
PTA活動
英語教育
保健室
尾久地区行事
休み時間
校庭全面芝生
オリンピック・パラリンピック
都電荒川線
関係クラブチーム
全校行事
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
わかくさ学級
各学年の活動
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
新規カテゴリ27
新規カテゴリ28
わかくさ学級/体育/ボール運動
<3月13日(月)>
◯わかくさ学級/体育/ボール運動
↓中央に置かれた段ボールにボールが、当たればゴールです。子供たちは、真剣に勝負していました。
わかくさ学級/リトミック
<3月8日(水)>
◯わかくさ学級/リトミック
↓音楽に合わせて、体を大きく動かすと、とても気持ちがいいです。
わかくさ学級/体育/ボール運動
<3月6日(月)>
◯わかくさ学級/体育/ボール運動
↓体を思いっきり動かして、コーンの置かれたコースを自分で選んで、蹴り進みます。
わかくさ学級/タブレットPCを活用
<2月23日(木)>
◯わかくさ学級/タブレットPCを活用した交通機関調べに熱中する子供たち
↓目的地までの電車の経路や時間をインターネットで調べ記録しました。
わかくさ学級/荒川区小学校図画工作展覧会
<1月19日(木)>
◯荒川区小学校図画工作展覧会/1月18日(水)~24日(火)/@町屋文化センター2階ふれあい広場
↓わかくさ学級と4年生が見学しました。区内全小学校の作品が一同に展示されています。
↓各校の代表作品が所狭しと転じされており、参観者を魅了しています。
わかくさ学級/六年生を送る会合同練習@六瑞小
<1月20日(金)>
○わかくさ学級/六年生を送る会合同練習@六瑞小
↓学年ごとに演目を練習しました。
わかくさ学級/卒業生を送る会を終えて
<2月13日(月)>
◯わかくさ学級/卒業生を送る会を終えて
↓卒業生を囲んでみんなでお祝い給食をいただきました。
↓これがスペシャルランチです。ハヤシライスやエビフライなど豪華なメニューです。
わかくさ学級/卒業生を送る会
<2月10日(金)>
◯卒業生を送る会/わかくさ学級
↓第一部次第
↓第二部次第
↓小学校6年生と中学校3年生が一堂に会し、卒業を祝いました。
↓後輩も学年ごとに演技を披露しました。
わかくさ学級/生活単元学習/チョコレートフォンデュ
<2月4日(土)>
◯土曜授業日/たくさんの保護者の方のご参観ありがとうございました。
↓わかくさ学級/生活単元学習/チョコレートフォンデュをみんなで工夫して作りました。
わかくさ学級/スケート教室@シチズンスケートリンク/高田馬場
<1月13日(金)>
〇わかくさ学級/スケート教室@シチズンスケートリンク/高田馬場
↓転び方からコーチに教わり、歩くことから始めました。どんどん歩くことで、滑ることができます。
↓完全防備で練習開始です。ヘルメットは欠かせません。
わかくさ学級/長縄飛びの練習
<2月3日(金)>
◯わかくさ学級/長縄飛びの練習
↓勢いをつけて飛び越えます。回るルートを書いて、目印にすることで安心して飛ぶことができます。
わかくさ学級/タブレットPCを活用した誕生カードづくり
<11月28日(月)>
◯わかくさ学級/タブレットPCを活用した誕生カードづくり
↓一人一台のタブレットPCをかなり使いこなしていました。絵や文字を組み合わせて友達へのメッセージを作っています。
わかくさ学級/言語能力向上拠点校・校内研究授業/1年~6年国語
<12月12日(月)>
◯授業研究会/東京言語能力向上拠点校研究授業/特別支援学級/「読み聞かせをしよう」
↓音読トレーナーの指導を受け、意欲的に取り組みました。
↓友達に読み聞かせをするために、小グループで練習をしました。
↓音読には発音が大切だということが分かりました。
↓わかくさ学級で読み聞かせ発表会の授業を全教職員が参観しました。
わかくさ学級/6年生を送る会リハーサル
<12月9日(金)>
〇わかくさ学級/6年生を送る会リハーサル
↓六瑞小学校体育館で行われたリハーサルには、区内の仲間が結集し、動きの確認をしました。当日が楽しみです。
わかくさ学級/音楽会のクラス練習
<11月4日(金)>
◯わかくさ学級/音楽会のクラス練習
↓ベルを使って、全員で合奏します。綺麗な音色が校舎内に響いています。自分のポジションを遅れず、早すぎず合わせるのが聞き所です。
わかくさ学級/算数科/一人一人にあった指導
<10月18日(火)>
◯わかくさ学級の算数/一人一人にあったプログラムで、数の基本を学び、着実に力をつけていきます。
1年生/生活科校外学習
<10月11日(火)>
↓13:30-学校到着/全員元気に解散しました。
↓12:15-アスレチックでエネルギーを発散しました。
↓一番たのしみだったお弁当を仲良く食べました。
↓10:45-どんぐり拾い/夢中です。
↓10:10-自転車教室/信号機をよく見て交差点を渡る練習をしました。
↓9:20-1年生/生活科校外学習/都電の中でも行儀が良かったです。
わかくさ学級/合同交流会
<9月6日(火)>
わかくさ学級合同交流会@第六瑞光小学校体育館
区内5校が集まり、ゲーム等をして交流しました。
わかくさ学級/荒川区特別支援学級合同遠足/自然博物館見学
<10月7日(金)>
→14:00-予定通り、見学を終え、バスで帰路につきました。
↓博物館内を見学しました。
↓お弁当が一番の楽しみです。いただきます!
↓トランポリンがとても楽しいです。
↓とても広い公園です。
↓リレーで勝負
↓10:15-名刺交換ゲームを楽しみました。
↓9:30-自然博物館到着/全員元気です。
→荒川区特別支援学級合同遠足/茨城県自然博物館
→8:50-高速道路/快晴です。バスの中でのレクリエーションは、マイクを使った自己紹介でした。
↓8:00-出発
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project