九峡小の1年間(2022年)

ページ番号1009725  更新日 令和5年2月24日

印刷大きな文字で印刷

6年生を送る会

6年生を送る会

学年の出し物

学年の出し物

6年生の合奏

各学年からの出し物を披露し、6年生への感謝の気持ちを伝えました。6年生からも合唱と合奏が在校生に送られました。心のこもった温かい会となりました。

5年生社会科見学

5年生社会科見学
パナソニックセンター

1月27日、5年生が社会科見学に行きました。パナソニックセンターでは、映像製作やプログラミングの体験をしました。社会科見学船に乗って、東京港から港周辺の様子を見学しました。

社会科見学
社会科見学船

そろばん塾講師によるそろばん教室

そろばん塾講師によるそろばん教室

1月18日 3年生と4年生がそろばん教室を行いました。そろばん塾の先生に指導していただきました。先生はそろばん10段です。

「聞かせやけいたろう」さんによる読み聞かせ

「聞かせやけいたろう」さんによる読み聞かせ

1/17 聞かせ屋けいたろうさん 絵本作家による読み聞かせを行いました。(1.4年生)

「聞かせやけいたろう」さんによる読み聞かせ

子供を笑顔にするプロジェクト

水族館をまわる児童

プラネタリウム見学

貸し切りの都電
12月19日に6年生が、子どもを笑顔にするプロジェクトでサンシャイン水族館とプラネタリウムへ行きました。水族館では事前に班で話し合って決めた生き物をゆっくりと観察しました。プラネタリウムでは、理科で学んだ月について理解を深めました。プラネタリウムは貸し切りで、星が見えた際は歓声が上がりました。貸し切りの都電に乗ることもでき、笑顔あふれる楽しい一日となりました。

日本奇術協会「手品教室」

手品に参加する児童

児童による手品

ショーの様子
12月15日に日本奇術協会による手品教室を行いました。代表の児童が練習した手品を披露したり、迫力のある手品を見せていただいたりと、児童は終始興味津々で大いに盛り上がりました。

消防署見学

お話を聞く様子

出動前の着替え

制服を貸していただく児童
12月14日に、3年生が社会科の学習で、荒川消防署の見学へ行きました。児童は、消防署で消防士さんの話を聞き、火災から地域の安全を守る仕事について学びました。

折り紙教室

折り方の説明

折り紙教室
岩佐郁子先生においでいただき、低学年が折り紙教室を行いました。クリスマスツリーやサンタクロースを黙々と折り紙で作り、楽しみました。

くだもの出前授業

講演の様子

講演の様子
12月13日に5年生がくだもの出前授業を受けました。東京大学みかん愛好会の方々においでいただき、クイズ形式で果物の生産や消費について学習しました。講演後は一人一個みかんをいただき、美味しく食べました。

ふれあいコンサート

コンサートの様子

お礼の言葉
もちつき会の後はふれあいコンサートでした。荒川西ライオンズクラブ主催で行われたコンサートで、アンサンブル荒川の皆さんに演奏していただきました。

もちつき会

もちつきの様子

もちつきの様子
12月10日にPTA主催のもちつき会が行われました。ついたもちは鏡餅にしていただき、各教室に展示しました。児童は楽しく交流することができました。

避難訓練(起震車体験)

起震車

起震車
12月の避難訓練では、1年生と4年生が起震車体験をしました。児童は、強い揺れを体感することで、地震が起きた際の行動について改めて考えました。

花いっぱい運動

植え込みの様子

花を運搬する児童
12月7日に花いっぱい運動を実施しました。なかよし班ごとにビオラの花とチューリップの球根を植えました。高学年が中心となり、協力して活動しました。チューリップの開花が今から楽しみだという声も聞こえてきました。

自然体験学習

マグロと背比べ

講義

博物館見学
12月6日に5年生が自然体験学習で、葛西臨海公園と千葉県立中央博物館へ行きました。葛西臨海公園では、生き物の生態について講義を受けました。博物館では、館内の展示を見学したり、植物を観察しながら生態園を散策したりしました。

荒川区内巡り

見学の様子

見学の様子

見学の様子
11月29日に、3年生が社会科の学習で荒川区内巡りへ行きました。隅田川貨物駅、汐入公園にある隅田川旧防潮堤、諏方台、ふるさと文化館へ行き、日暮里繊維街を通って帰校しました。児童は荒川区内の施設や街について、体験から学びました。

あらかわ遊園遠足

集合写真

遊具と広場

弁当を食べる児童の様子

動物と触れ合う児童
11月28日に、低学年があらかわ遊園へ遠足に行きました。動物と触れ合ったり、アトラクションに乗ったりと、学校の外でもルールを守って楽しむ様子が見られました。

アイマスク体験

説明を聞く様子

体験の様子
11月25日に、東京パラリンピック代表の髙田千明選手、デフリンピック代表の髙田裕士選手においでいただき、アイマスク体験を行いました。児童は体験を通して、声で伝え合うことの大切さを学びました。

音楽会

発表の様子

発表の様子

発表の様子

発表の様子

発表の様子

発表の様子
11月18日、19日に音楽会が行われました。「みんなで心を合わせ明るく美しいメロディーを奏でよう」を音楽会のめあてに掲げ、練習の成果を発揮しました。どの学年も聞く人を感動させる合唱や合奏ができました。

避難訓練(不審者対応)

不審者を取り押さえる様子

講習会の様子
荒川警察署の方においでいただき、不審者が校内に立ち入った際の避難訓練を行いました。不審者への対応方法や、刺股の使い方についてご教示いただきました。子どもたちは安全に避難することができました。

職人教室

説明を受ける様子

説明を受ける様子
11月8日に4年生が職人教室に参加しました。荒川区の七宝職人の方に七宝の歴史や作り方について講義・実演いただき、荒川区の伝統文化を学びました。

秋の読書週間

読み聞かせの様子

読み聞かせの様子
10月17日から11月4日まで秋の読書週間でした。保護者の方による読み聞かせや、なかよし班での読み聞かせなど、いつも以上に読書の機会が増えた3週間となりました。

どんぐり拾い

どんぐりを探す様子

どんぐりを拾う様子
10月28日に1,2年生がどんぐり拾いに行きました。荒川自然公園でたくさんのどんぐりを見つけることができました。持ち帰ったどんぐりは、生活科の授業でおもちゃ作りなどに使います。

飛ばすクイズ集会

集会の様子

集会の様子
10月27日に、集会委員会が企画した「飛ばすクイズ集会」を行いました。準備や運営も子どもたちが行い、大いに盛り上がりました。

日本奇術協会ワークショップ

風船を使った手品
文化庁主催「文化芸術による子供育成推進事業」において日本奇術協会の方においでいただき、手品のワークショップを開催していただきました。これは、風船に串をさしても割れない、という手品です。
子どもたちによる手品
ワークショップの中では、子どもたち自身がいくつかの手品を習うことができました。

バナナうんちで元気な子

講演の様子

講演の様子
10月17日に1、2年生が、日本成人病予防協会による「バナナうんちで元気な子」の講演を受けました。講演を通して、正しい生活習慣を身に付ける大切さを学びました。

地区連合運動会

連合運動会の様子
10月12日に6年生が峡田地区連合運動会に出場しました。競技で好成績を残したり、自己記録を更新したりと練習の成果を発揮することができました。

連合運動会応援集会

応援の様子

ハードル走の様子
10月11日に連合運動会応援集会を行いました。5年生が中心となり、九峡小を代表して出場する6年生にエールを送りました。

運動会

運動会の画像です。
10月1日(土曜日)に運動会を開催しました。

走り方教室

走り方教室の様子
オリンピアンによる走り方教室を実施しました。

下田臨海学園

遊泳

室内レク

スイカ
4年生は夏休みに下田臨海学園へ行きました。遊泳や室内レクリエーションをし、3日間楽しく過ごすことができました。

清里移動教室

5年生が清里移動教室へ行きました。

田んぼ
5年生は清里移動教室へ行きました。田植えや山登りで自然を満喫しました。

下田移動教室

海

魚の開きに挑戦!
6年生は下田移動教室に行ってきました。海辺を散策し、魚を調理しました。

交通安全教室

荒川警察にご協力いただきました。1、2年生で交通安全教室を実施しました。
荒川警察にご協力いただき、1、2年生で交通安全教室を実施しました。

研究授業・2年

年も本校ではプログラミング教育を研究しています。2年生がタブレットでプログラムを作成し、ロボットを操作しました。
今年も本校ではプログラミング教育を研究しています。2年生がタブレットでプログラムを作成し、ロボットを操作しました。

やごとり

やごとり
6月2日にプールでやごとりをしました。やごはトンボになって飛んでいくまで観察します。

道徳授業地区公開講座

道徳授業地区公開講座
5月14日、各学級の道徳授業を公開し、東京未来大学・特任教授 長谷川かほる先生による講演会を実施しました。

1年生を迎える会

1年生を迎える会を行いました。
1年生を全校児童で迎え入れました。九峡小の仲間が増えました。

全校朝会

全校朝会の写真
今年は体育館で全校朝会ができるようになりました。