学校の様子 平成29年度3学期
修了式【3月23日】
修了式を体育館にて行いました。
元気よく校歌を歌いました。
修了式の後には、1年間の感謝の気持ちを込めながら大掃除をしました。
春休みは、
【早寝早起き朝ごはん】【ルールを守る】
【お手伝い・勉強をする】【交通安全に気を付ける】を心がけ、
新年度、新しい学年で元気に会えるようにしましょう。
卒業式【3月22日】
卒業式を体育館にて行いました。
26名が卒業しました。
門出の言葉や歌など、最後まで元気よく堂々とした姿が素敵でした。
最後は在校生・教職員・保護者の方々・地域の方々に見送られながら門をくぐりました。
ご卒業、おめでとうございます!
3月9日12日13日
東日本大震災 支援募金を行いました。
六日小の児童や保護者のみなさん、そして通勤途中の地域のみなさんなどたくさんの方々にご協力いただきました。
おかげさまで31512円もの募金が集まりました。
ありがとうございました。
6年生を送る会
2月23日(金曜日)6年生を送る会が行われました。
お世話になった6年生に、それぞれの学年から感謝の気持ちを伝える出しものが行われました。
2年生は感謝の気持ちを鍵盤ハーモニカの演奏を行いました。
最後は六日恒例の「くす玉」割りです。
なわとび集会
体力向上の取り組み「なわとび旬間」に向けて運動委員会より、なわとびの実技披露が行われました。
【4年】 荒川区立小学校図画工作展覧会 見学【1月23日】
4年生が荒川区内の小学生の作品をみて、鑑賞をしました。
たくさんの素敵な作品の中から、自分が気になる作品をみつけ、
形・色・材料などの魅力を感じました。
キッズフェスティバル
六日小恒例のキッズフェスティバルが1月20日(土曜日)に行われました。
1年生から6年生までがそれぞれに工夫を凝らした「お店」や「ゲームコーナー」を準備し、
前半と後半に分かれて楽しみました。

雪あそび
1月22日の午後から4年ぶりに降った大雪。
でも、子どもたちにとっては絶好の雪あそび日和になりました。
中休みは、雪だるまをつくったり雪合戦をしたりと特別な日になりました。
六日集会 ピンポンレース
1月18日(木曜日)六日集会
小規模校ならではの全校児童によるゲーム集会「ピンポンレース」。
ピンポン玉をお玉で落とさないように、リレーしていきました。
縦割り班で対戦して楽しかったですね。
音楽朝会
1月12日(金曜日)音楽朝会
六日小伝統の雅楽委員会
今日の音楽朝会は雅楽委員会の「越天楽」の発表が行われました。
この「越天楽」入学式や卒業式の開式に伴って演奏されます。
この発表の後、全校で1月の歌を歌いました。
3学期 始業式【1月9日】
3学期の始業式を行いました。
2018年、
仲良く元気に過ごせるように、めあてを立てて取り組みましょう。
インフルエンザも流行の兆しが見られます。
うがい・手洗いを励行しましょう。