下田臨海学園
test
7月30日(下田臨海学園を取り戻せ!サンズイ水遊び大会!)
下田の分も取り返せ~ くらいの勢いで水遊びを堪能しました。ワーワー、キャーキャー、子どもたちの最高の笑顔が見られてよかったです。先生たちも童心に帰って一緒に遊びました。遊んだ後はスイカを食べました。みんな、おかわりをして食べていました。校長からは「みんなと一緒に遊べて楽しかったで~す!校長先生にも素敵な思い出ができました。ありがとう。残りの夏休み、元気に安全に楽しい思い出を作ってください。」と話をしました。
子どもたちの笑顔がを見ることができて、本当に良かったです。
7月29日(1日目)
出発式
ワクワクした嬉しそうな顔、ちょっと心配そうな顔、4年生が集まって体育館で出発式を行いました。代表の言葉では、思い出をたくさん作りたいという言葉がありました。
東京駅
踊り子号に全員乗りました。しかし、津波警報が解除されるまでは運転を見合わせることになり、車中待機です。車中では楽しく過ごしています。この後、どのような状況になるか分かりませんが、大きな被害が出ないことを祈ります。
今回の下田臨海学園は大変残念なこととなりました。東京駅から学校へ引き返すときに、子どもたちには様々な状況を伝えて、気持ちだけではどうにもならない仕方のないことはあるのですよ、という話をしました。学校へ戻ってから、子どもたちに何か思い出に残ることはできないかと考え、プールで水遊びを行う企画を考えました。先生たちも、下田の海で遊べなかった分、子どもたちと楽しみたいと思います。三瑞プールで待っていますよ!
保護者の皆様、本日は急な変更に対応していただきありがとうございました。
津波の被害が大きくならないことを祈るとともに、被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。