学校概要
- 学校名
- 荒川区立第三峡田小学校
- 校長名
- 福留 正也
- 住所
- 〒116-0002 東京都荒川区荒川 1-43-1
- 電話番号(代表)
-
(03)-3891-0756
- ファクス番号
- (03)-3801-9813
- 電話番号(校長室)
-
(03)-3801-3104
- 電話番号(難言教室)
- (03)-3801-8661
児童数
男 | 女 | 合計 | |
---|---|---|---|
一年生 | 17 | 16 | 33 |
二年生 | 10 | 8 | 18 |
三年生 |
6 |
13 | 19 |
四年生 | 8 | 14 | 23 |
五年生 | 15 | 17 | 32 |
六年生 | 7 | 10 | 17 |
合計 | 63 | 80 | 142 |
沿革
年月日 | 出来事 |
---|---|
大正8年(1919)9月13日 | 開校 「東京府北豊島郡三河島村第三峡田尋常小学校」 |
大正14年(1924)3月24日 | 第1回卒業式 開校時は1、2年生のみであった |
昭和22年(1947)4月1日 | 東京都荒川区立第三峡田小学校となる |
昭和33年(1958)9月13日 | 創立40周年記念式典挙行、現在の校歌ができ発表する |
昭和36年(1961)10月13日 | 交通安全優良好校として警視庁より表彰される |
昭和38年(1963)10月25日 | 東京都給食研究会で発表する |
昭和39年(1964)10月29日 | 学校給食優良校として文部大臣賞を受彰する |
昭和39年(1964)11月15日 | 創立45周年記念式典と文部大臣受彰記念式を挙行する |
昭和40年(1965)8月30日 | プール竣工式 |
昭和44年(1969)11月13日 | 創立50周年記念式典挙行、現在の校旗ができ発表する |
昭和50年(1975)4月1日 | 難聴・言語障害学級、きこえとことばの教室開級 |
昭和50年(1975)11月28日 | 現在の校舎落成記念式を挙行する |
昭和58年(1983)2月10日 | 区・研究奨励校として研究発表を行う(社会科) |
昭和62年(1987)1月22日 | 区・研究奨励校として研究発表を行う(体育科) |
平成元年(1989)9月14日 | ランチルーム完成 |
平成5年(1993)10月27日 | 区・研究指定校として「地域に根ざす特色ある学校づくり」として研究発表を行う |
平成8年(1996)3月1日 | ミニ備蓄倉庫完成 |
平成11年(1999)3月15日 | コンピュータ室完成 |
平成11年(1999)10月16日 | 創立80周年記念式典を挙行する |
平成12年(2000)8月24日 | 三峡の小道改修 |
平成13年(2001)5月22日 | インターネット接続 |
平成16年(2004)5月18日 | コンピュータ室コンピュータ機器更新 |
平成16年(2004)10月5日 | 開校85周年記念集会を行う |
平成17年(2005) | 学童クラブ新設 |
平成18年(2006) | 荒川区特別支援教育モデル校に指定 |
平成19年(2007)12月4日) | 荒川区特別支援教育モデル校として研究発表を行う |
平成20年(2008)1月~3月 | 屋上防水工事 |
平成20年(2008)5月 | プールサイド塗装工事 |
平成21年(2009)5月 | コンピュータ室 コンピュータ機器更新 |
平成21年(2009)7月20日~8月 | 校庭改修予定 |
平成21年(2009)10月31日 | 創立90周年記念式典挙行予定 |
平成22年(2010)4月 | 平成22年度東京都教育委員会スポーツ教育推進校指定 平成22年度東京都教育庁指導部校庭芝生に関する諸効果研究事業校指定 |
平成22年(2010)9月2日 | スポーツ選手活用体力向上事業実施 |
平成23年(2011)4月 | 東京都教育委員会「子供の体力向上推進優秀校」を受賞 |
平成25年(2013)1月 | 東京都教育委員会職員・団体表彰を受賞(事由:学力向上及び体力向上) |
平成25年(2013)4月 | 荒川区教育委員会「一人一台タブレットパソコン導入モデル校」指定 |
平成26年(2014)1月 | 総務省「教育分野における最先端ICT利活用に関する調査研究」調査研究協力校 |
平成28年(2016)12月 | 荒川区研究推進校 発表 |
平成29年(2017) | 学習者用デジタル教科書実証事業 |
平成31年(2018)2月 | 一般財団法人研数学館研究助成事業 研究発表 |
平成31年(2018)9月 | 創立100周年記念集会 |
平成31年(2018)11月 | 創立100周年式典・祝賀会 |
令和4年(2022)4月 | 荒川区教育委員会教育研究指定校(SDGs) |