令和7年度【二峡の子】1学期
給食試食会 R7/7/8

子供たちが毎日食べている給食を実際に味わっていただくことで、学校給食への理解を深めていただく機会となりました。
当日は、栄養士より献立の工夫や栄養バランスについての説明もあり、参加してくださった保護者の方からは、「来てよかった」「また給食を食べたい」などの声が聞かれました。
今後も、子供たちの健康や成長を支える給食を提供してまいります。
あらかわ環境・星空教室(4年) R7/7/2
あらかわリサイクルセンターでは、家庭から出たごみがどのように分別・再利用されていくのかを見学しました。清掃車を間近に見たり、人の手作業でごみを分別している姿を目の当たりにしたりして、驚くとともに、ごみ問題や環境保全への関心を深めました。
社会科見学(6年) R7/6/20

国会議事堂では、施設全体の歴史や役割にふれ、政治への興味や理解を深めました。

保護者の皆様、朝早くの登校やお弁当の準備等、ご協力ありがとうございました。
音楽朝会(6月) R7/6/27
今月は、6年生がドラム演奏や指揮などで参加してくれ、大いに盛り上がりました。みんなで音楽を作る楽しさを感じるひと時です。
清里移動教室(5年生) R7/6/4~6/6




山頂から見える大パノラマは格別でした。



運動会に 多くのご来場、ご声援をありがとうございました R7/5/24
いよいよ明日、運動会本番です R7/5/23
明日は、その成果を存分に発揮する日です。
保護者の皆様、地域の皆様、温かいご声援をどうぞよろしくお願いします。
4【2・1年】40m走 5【5・6年】団体競技「一致団結!どれを引っ張る?」
6【1・2年】表現「笑顔のきずな 笑-笑~シャオイーシャオ!~」 7【5・6年】100m走
8【3・4年】団体競技「めざせ最速!ダンボール便」 9応援合戦 10【全】全校競技「大玉送り」
11【3・4年】80m走 12【1・2年】団体競技「はじけろ!マスカット玉入れ」
13【5・6年】表現「全力疾走~116人の軌跡~」 14【4・5・6年】紅白リレー
15整理運動 16閉会式
運動会本番まであと1週間 R7/5/16
この日は全校性が紅白に分かれて整列し、「運動会の歌」の練習をしました。校庭に響き渡る歌声が素晴らしかったです。
本番は24日の予定です。ぜひ応援にいらしてください!
5月の避難訓練 R7/5/9
大人の指示を待つのではなく、危険を感じたら自らの判断で身を守ることの大切さを繰り返し伝えています。
異学年交流「たてわり班」の活動が始まりました R7/5/1
初回の活動は、名刺交換。初めて会う班の仲間と、心を込めて描いた名刺を交換し合いました。
3年生が消防写生会を行いました R7/4/16
新しい年度が始まりました!
【入学式】R7/4/7
