令和6年度【二峡の子】1学期

ページ番号1016991  更新日 令和7年4月22日

印刷大きな文字で印刷

令和6年度が始まりました(R6/4/8)

始業式・入学式の日の桜
令和6年4月8日 始業式・入学式の日。
雨が心配されましたが、うっすらですが陽の光が指す中のサクラ。
今年も、一年が始まります。

1年生を迎える会(R6/4/19)

1年生を迎える会の様子です。
6年生と1年生が仲良く手をつないで入場しました。あたたかい拍手で迎えられました。

【4年生】自転車安全教室(R6/5/9)

自転車

自転車2
荒川自然公園内の交通園にて、自転車安全教室を行いました。自転車の安全で正しい乗り方について、実技と講習を通して学びました。

【6年生】下田移動教室(R6/5/13~15)

下田水中水族館

6年生、下田移動教室に行ってきました。学年集会で話し合い、「もう少し高い目標をたて、よりよい自分たちになろう」と、"Go beyond it."をスローガンにしました。出発前は、自分たちでテーマを決めて下田の街巡りの計画を立て、自分たちで声をかけて係の打ち合わせをしていました。3日間、多くの時間を友達と過ごしました。みんなで決めて、時々迷ったりもめたりしながらも、やり遂げられた達成感を味わっていました。昨年からの成長を様々な場面で感じることができました。

BBQ 火起こし
火起こしも、自分たちでやります。
BBQ
やっと火が付きました。
街歩き
伝統的ななまこ壁が美しいです。
みんなで足湯
街歩きのご褒美は、足湯です。
学習会
水族館の方からお話を聞きました。
下田の夕焼け
満点の星空を見上げました。

運動会(R6/6/1)

2年フラッグダンス

運動会では、2年生はフラッグダンスを披露しました。

1年生と一緒に楽しくダンスをしました!

【1年生】6年生との交流(R6/6)

歌の練習
音楽朝会に向けて、6年生に「あいさつはまほうのちから」の歌を教えてもらいました。
囲むように立つ6年生の歌声に包まれ、1年生も自信をもって歌うことができました。
朝ウォーク
朝ウォークでは、歩幅を合わせてくれる優しい6年生と、
嬉しそうに話す1年生のペアがたくさん見られました。
晴れ空の下、音楽に合わせて歩くと気持ちが良いですね。

【3年生】水泳指導(R6/6)

水泳指導
今年もプールの季節になりました。「頭のてっぺんまで水につかれたよ。」「初めて浮けたよ。」など楽しそうな声がたくさん聞こえてきました。
水泳指導2
手をつないで浮く練習。さあ、息を合わせて。せーの!

【4年生】あらかわ環境・星空教室(R6/7/4)

ごみ

リサイクル

ゆい
4年生はバスに乗り、あらかわ環境・星空教室に行ってきました。
あらかわリサイクルセンターでは、資源の集荷や処理の仕方を学びました。
その後はゆいの森へ行き、夜空の映像を見た後に星に関する本を読ませていただきました。

【2年生】トウモロコシの皮むき体験(R6/7)

とうもろこし

トウモロコシの皮むき体験をしました。

何枚も重なっている皮やひげを丁寧に取りました。

その日の給食に出たトウモロコシを、おいしくいただきました。

【6年生】社会科見学(R6/6/9)

国会議事堂

7月に国会議事堂と科学技術館へ社会科見学に行ってきました。国会議事堂の中を見学したり、参議院特別体験プログラムに参加して法案決定までを模擬体験したり、実際に見たり行ったりすることで社会科の学習を深めることができました。科学技術館では各グループで見学しました。どのグループもマナーを守り、時間を見ながら行動することができ、立派な態度で見学できました。

参議院本会議場
中央広間で3つの銅像を確認しました。
参議院特別体験プログラム
法案を議題に、模擬委員会で大臣役が発言しています。
参議院特別体験プログラム大臣役
法律ができるまでを学び、議員になったつもりで賛成反対を投票しました。
科学技術館
科学技術館で、グループごと様々な体験をしました。

終業式(R6/7/19)

終業式
1学期に頑張ったことを代表児童が発表しました。児童一人一人が1学期を振り返り夏休みに向けての目標を立てました。

5年生清里移動教室

2泊3日でいろいろな体験をしてきました。自分で考えて行動すること、仲間と協力することを特にがんばりました。楽しい思い出とともに友達との仲も一層深まり、体も心も一回り成長しました。

出発式
いよいよ移動教室の始まりです!
ほうとう作り
自分たちで野菜を切って麺を打って…おいしくなあれ!
竹とんぼ
見本を見ながら竹を削って作りました。一番高くとぶのは誰のかな!?
飯盛山
いい景色だね!ヤッホー!
キャンプファイヤー
火を囲んで、歌って踊ってゲームもして、楽しかったね!
牧場
えさやり、乗馬体験、バードコールづくりもしました。