令和5年度 1学期
【5年生】調理実習(R5/6/7)

初めて包丁でじゃがいもの皮むきに
挑戦した子も多く、ドキドキしながらも
丁寧にむいていました。

片付けまで、班のみんなで協力して行う事ができました。
【1・6年生】朝ウォーク(R5/5/31)



運動会(R5/5/27)
令和5年度運動会が、5月27日(土曜日)にありました。
晴天に恵まれ、久しぶりに全校児童が校庭に出て、
演技をしたり、応援したりしました。
保護者の皆様、地域の皆様、たくさんの応援をありがとうございました。

応援歌の時。ラジオ体操の時。
出発や誘導。放送、用具、進行計時。救護に児童看護。代表委員。
さすが、最高学年、ありがとう!

音楽に合わせてユニークなダンスをしました。
【3・4年生】運動会練習も大詰め【R5/5/22】
3・4年生で団体競技の練習中です。協力をして練習する姿が印象的でした。
♪大玉、ころころ、どんぶりこ~
【4年生】理科の勉強です(R5/5/18)
理科の学習で「ツルレイシ」を植えました。
夏までに大きく育つように、みんなで水あげをしていきます。
ところで「ツルレイシ」は「ゴーヤ」って知ってました?
あぁ、知っていましたか(^^ゞ
では、熟れてオレンジ色になったゴーヤの中の赤いタネの周りが甘いって知っていました?
へへーん!(≧▽≦)
【4年生】ソーラン節の講師の先生をお呼びました(R5/5/16)

腕の振り方や目線など細かな動きまで指導してもらいました。
【2年生】いよいよ運動会です(R5/5/15)

【5年生】学年集会(R5/4/10)

学習や初めての委員会に、
やる気いっぱい活動しています。
学年集会で、どんな5年生になりたいか、
みんなで話し合いました。

「みんなで楽しく仲良く体を動かそう」と
体ほぐしの運動を行いました。
声を掛け合ったり協力したりして
運動することができました。
令和5年度 入学式(R5/4/6)
この日、57人の新しい「二峡の子」が誕生しました。
わくわく、どきどきしながら、体育館に並ぶ1年生。
ピシッとした表情と時折見せる笑顔が素敵でした。
今年度の最高学年が生まれた日でもあります。