令和5年度 10月学校日記
5日 4年社会科見学
6日 2年校外学習「まちたんけん」

このほかにも畳屋さんやハンバーガー屋さん、氷屋さんにも行きました。
地域のみなさん、ご協力ありがとうございました。
10日~14日 学校公開週間
10日 パオパオ体育教室
10日 3年校外学習「商店街見学」
谷中商店街のみなさん、お忙しい中ご協力ありがとうございました(^0^)/
11日 壮行会
「フレーフレー!6年生!!がんばれーがんばれー!6年生」
11日 地区別連合運動会
女子80m走で新記録、男子800m走で新記録タイ、400mリレーAチーム第1位の成績でした。
小規模校ながらの好成績、子供たちはもちろん、保護者・教職員も大喜びでした。
頑張った6年生に拍手です👏(^v^)
13日 6年薬物乱用防止教室
薬物の怖さを知りました。
13日 1年国語科学習
「しらせたいな みせたいな」の学習に使います。撮影も2回目、1年生もタブレットPCデビューです。
学校公開週間にはたくさんの保護者にご参観いただきました。ありがとうございました。
17日 3年校外学習(スーパー見学)
ご協力いただいた「サミット」さんありがとうございました。(^v^)¥
18日 笑顔と学びの体験活動プロジェクト「インプロ(即興劇)で育む豊かなコミュニケーション」
子供たちから集めた言葉を使ってその場で劇にしていきます。どんな劇になるかは言葉次第。
演者さんたちのセリフも動きも即興です。
世界でたった一つの、台本のない、二度と同じ劇にはならない演劇の鑑賞でした。
インプロジャパンのみなさん、ありがとうございました。\(^0^)/
19日 6年社会科見学
裁判官役。検察官役、弁護士役などになりきって判決を下します。
4つ目の台には松が乗っていますがその台座が空いているは、4人目を人選できず将来に持ち越されたとも「政治に完成はない、未完の象徴」ともいわれています。
27日 音楽朝会
27日 校外学習~あらかわ遊園~
楽しいひとときが過ごせました\(^0^)/